臨時社員総会のご報告と社員選挙応援のお願い
令和5年4月13日 東京女子医大卒業生の皆さまへ
春光の折、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
私たち「女子医大を復活させるOGの会」は、多くの方々の賛同を得て、これまで活動を行ってまいりました。
皆さまのご協力に感謝申し上げ、これまでの経過等についてご報告をさせて頂くとともに、近日中に控えた社員選挙について、引き続きのご支援をお願いさせて頂く次第です。
1.臨時社員総会のご報告
私たちの活動を受け、東京女子医大や至誠会の現状に疑問をもった至誠会社員が、令和5年1月30日付で臨時社員総会招集請求を行いました。
令和5年4月2日に開催された臨時社員総会においては、私たちが提案していた2つの議案「東京女子医大の理事を兼務している至誠会の理事3名の解任」及び「新理事6名の選任」が審議されました。
臨時社員総会の結果、社員の過半数の方の賛同を頂き、以下の結果が実現されました。
●岩本絹子氏の(代表)理事解任
●私たちが提案した新理事2名の選任
東京女子医大を変えるには小さな一歩かもしれませんが、私たちが皆さまと共に声を上げ協力することによって、現状を変えることができました。誠にありがとうございます。
2.社員選挙について
社員選挙は、理事及び監事の選任や解任を行うことができる社員を決める選挙で、至誠会で最も重要な手続きです。社員選挙は2年に一度開催され、全至誠会員5000名ほどによる投票で、選挙区ごとに社員が選ばれます。今回、下記に示したとおり5月15日に(定時)社員選挙が実施されます。選挙で社員が選ばれると、6月上旬に(定時)社員総会が開催され、改めて理事が選任されることとなります。
「1.臨時社員総会のご報告」で岩本氏の理事解任と新理事2名の選任についてご報告致しましたが、臨時社員総会で選任された新理事2名を含む現職理事の任期は次の6月までです。次の社員選挙の結果、岩本氏支持派が社員の過半数となると、同氏の返り咲きの可能性が高まります。このため、何としても次の社員選挙で、私たちは社員の過半数を獲得しなければなりません。
至誠会員の皆さまにおかれましては、次の社員選挙におきまして、私たちと思いを共にする候補者に投票して頂きますよう、どうぞ宜しくお願い致します。なお、各選挙区における私たちが推薦する候補者に関する情報に関しましては、皆さまに個別にご連絡させて頂きます。
<選挙日程>
告示:令和5年4月10日、至誠会ホームページに掲載
立候補受付期間:令和5年4月10日9時00分~令和5年4月24日13時00分(必着)
投票:定数を超過した立候補者のいる選挙区のみ、選挙区ごとに投票を行う。該当選挙区の選挙人に、選挙管理委員会より投票用紙を送付する。
投票締切日:令和5年5月15日13時00分(必着)
開票日:令和5年5月15日
※詳細は、至誠会ウェブサイト会員ページ掲載の社員選挙告示をご覧ください。
3.東京女子医大の経営陣の問題点
東京女子医大経営陣は教職員の信頼を失っており、同学は人材の流出が止まらない状況にあります。経営陣が職員の声に耳を傾け、私たちの公約にあるような措置を講じていれば、人材の大量離職を防ぐことができたはずです。しかしながら、現経営陣は、異なる意見に耳を傾けて問題を解決することではなく、異なる意見を封殺することに終始しています。
東京女子医大は、私たちの活動に賛同した2名の名誉教授に対し、臨時理事会において、本人への何の確認もなく、名誉教授の称号を剥奪しました。
さらに、この2名の名誉教授は大学評議員の地位にありましたが、東京女子医大は評議員会において十分な審議を行わず、両名を評議員から解任しました。正当な理由のない評議員の解任は前代未聞です。
現経営陣はこういった対応に終始しており、教職員が経営陣に対して萎縮し、人材の流出が加速している構図と考えられます。
また、メディアによる東京女子医大に関する報道も依然としてなされており、同学の問題は依然として解消されていないことが窺われます。
東京女子医大の経営陣が行うべきことは、学内の職員や私たちに対する異論の封殺ではなく、現在生じている問題を直視し、対話し、その解決に動くことです。異論を排除しても、問題が解決するわけではなく、さらなる信頼の喪失につながり、人材の流出の加速や経営状況の悪化という結果が生じることは誰の目にも明らかです。
私たちが声を上げることで、東京女子医大最大の財産である人材の流出を防止し、東京女子医大が抱える問題を少しずつでも是正していきたいと考えています。東京女子医大の経営陣は現状を直視し、その解決に真摯に取り組んで頂きたいと切に望みます。
なお、私たちの活動が分断を生じさせているとのご意見もあるようですが、私たちは分断を望んでいるわけではありません。皆さまには、分断を生じさせる真の原因がどこにあるのかを直視して頂きたいと思います。私たちは、東京女子医大関係者が一つになって、理解し合い、協働し、「先進的、全人的かつ安全な医療の追求を通して世の人々の健康に貢献する医療人を育成する」というビジョンを、皆さまと共に達成させます。
4.私たちの公約
私たちは、次の社員選挙で勝利次第、至誠会の改革を図ります。新しい至誠会の理事会は、私たちと思いを共にするメンバーで構成します。このメンバーには、現理事の一部の方も含まれることでしょう。
至誠会と東京女子医大は協力関係を維持しつつも、至誠会は東京女子医大が適正に運営されるよう支援し、監督する機関となることを目指します。私たちは、東京女子医大が以下の目標に向かって適正に運営されるよう、同学に対し強く働きかけます。
以 上