![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26475243/rectangle_large_type_2_2b00ac4e6976a1ff92ce761e9fd978f1.jpg?width=1200)
【毒舌社員インタビュー】某大手化学メーカー【実態・後悔・教訓】
「社員インタビュー」シリーズでは、リクナビ・マイナビ、公式HP等では載らないような「リアルな声」を届けたい。
この思いからシリーズの掲載を始めました。
今回の方のご職業は「某大手化学メーカー」です。
この記事を読むことで得られること
① 業界の実態
② 就活後悔談
③ 経験から学ぶ教訓
それでは以下、インタビュー内容をご覧ください。
<基本情報>
【職業】 某大手化学メーカー
【年齢】 25歳(2020/5/23現在)
【社歴】 入社3年目で退職
【出身大学】 D大学
【文系・理系】 文系
<仕事の話>
【あなたの業務内容を教えてください。】
法人営業(ルート営業)で、商社を通す事が主だった。
商品プレゼン・業界知識のプレゼンテーションをしたり
英語が話せるので、商品紹介など外国人の対応もしていた。
【給与はどのくらいですか?】
手取り 約20万円 / 月
【月の残業時間はどのくらいですか?】
残業はほとんど無し。 上司も月に10時間程度。
【入社前と後のギャップで、期待を下回った事を教えて下さい】
残業が全然ないと聞いていて、実績の数字はその通りだった。
しかし、実際は持ち帰って家で仕事をしていたという実情があった。
【会社の最も嫌いな点は?】
会社の体質が古いく、トップダウンや・体育会系のノリ。
成果制ではないので、モチベーションに繋がらない事。
【会社を辞めようと思った出来事はありましたか?】
上司にライフスタイル・プランを聞いて、全員に魅力を感じなかった事。
理想像になる人がいなく、その様になりたくないと思ってしまった。
【周りで退職する人の理由は?】
大企業なので歯車の一つになっている感じがあり、個性を活かせない。
ルーティンワークが多い業務だったので、「やりがい」を感じにくかった事。
それが辞める理由として多かった。
【時間を戻せるなら、どんな業界・企業がいいですか?】
ITベンチャー企業(映像編集・プログラミング・システム開発等)の仕事。
ベンチャーのような環境に身を置けば、必然と努力と勉強をして成長できたと思う。
【時間を戻せるなら、就活までどんな勉強・経験をしたいですか?】
長期インターンシップをして業界を知る事ができれば、就職のミスマッチを防げるのではないだろうか。
後は、自分のビジネス(YouTube・ブログ・映像編集等)に挑戦にしておけばよかった。
<教訓>
【最後に、あなたの経験から学んだ教訓を教えて下さい】
就職だけが1つのゴールではなく、自分でお金を稼ぐ方法を知っていれば
自分の中で様々な選択肢が増えるので
学生時代にもっと色々な事にチャレンジをする事。
以上、インタビュー内容でした。
ご協力ありがとうございました。
私も「学生時代の時間がある時に、自分のビジネスに挑戦すればよかった」という話はとても共感しました。社会人になると時間を作るのにもひと苦労ですからね・・・。
是非この教訓を皆さんも参考にしてみて下さいね。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!