収集したデータ解析(ヴィーガン屋編その2)
クリックして頂けると分かるのですが、医師、医学博士、理学療法士の中に一人だけ格落ち(=何の公的資格もないモデル崩れ)の奴を入れて講演させ『アテクシは期待されているんだ』と思い込ませる手法に激しい既視感がwww。一昔前に『地下鉄サリン事件の時は頑張ったのにねえ』さんとか #詐欺クリニック の大将がやっていましたよねえwww。今度の黒幕は誰だろう?
→動画を見る気がしませんが、ナルシスト画像が多いのもマクロビ界隈に多い傾向ですwww。
→出来る男は美味かったためしのないマクロビ飯食うくらいなら、お寺さんで精進料理か南インド料理屋でヴェジタリアンミールスを食うと思うぞwww。
→コメント省略
→おのころ心平周りのイベントかな?仲良しみたいですがwww。
『私が講義をしている専門学校の生徒たちのなかにも「ヴィーガンを知っている」「ヴィーガン食を食べたことがある」という子は意外にも多いんです。』
→どこだよそれ。久司の娘の所か?www
『ヴィーガン認証協会発足で日本でも「ヴィーガンをわかりやすく」を実現』
→マッチポンプな認証書発行商売ですねwww。
→食に限らないんだけど、多様性というのは『変わり者が何かやっていても(迷惑をかけない限り)放置出来る力をつけさせる』ものであり、決して『皆で変わり者体験をする』ことじゃないぞ!
→これは物凄く大事なことで、小学校みたいな知能発達途中で『みんな一緒のことをやるのがいい』な教育をやるのは絶対にダメです。多様性と真逆の同調圧力に屈する人しか作れなくなります。それってあんた達が『日本はまだ古い』と貶している発想に回帰させるだけですよね。
『――マクロビオティックを学んだ方法は?
室谷:二日間にわたってみっちり学ぶ座学の集中講座を受講しました。』
→マクロビオティックってたった二日の集中講座で済む程度の話なの?w栄養学をなめていませんかと。
『――実際にどんな変化を感じましたか?
室谷:玄米菜食をはじめてから2週間ぐらいで、まず変わったのはコレステロール値でしたね。』
→それって、別に玄米菜食に限る話ではなく、単に食生活をまともにしただけですよね?
以降、『止まっていた生理が薬を使わないで来るようになった』とかの『マクロビを―』さんのお決まりフレーズが続き、これもありがちな『アテクシがお勧めするXX』で〆る。って、また『年とらないよの鬼』と同じ事せなあかんの?www
→クリックしてご確認頂くと笑えますよ。YouTubeに上げていた動画を何故非公開にする必要があるのですか?トンデモ理論で校長を騙したのがバレるからですか?www
『浅川小学校では、以前よりアレルギーの子達とも同じメニューの給食が食べられるようにと、月に一回『エブリワン給食』と名付けて、乳製品・卵不使用の給食を実施されておりました。』
だそうですけど、浅川小学校のサイトを見てみると、生徒数616名だそうです。大豆ミートをごま油使って松風にしたそうですけど、600人強もいて一人も大豆・ごまアレルギーが居ないのでしょうかね?ちょっと信じがたい。
『給食での牛乳はひと月に飲まなければいけない量が定められているようで、それを違反してはいけない決まりになっています。』
→学校給食実施基準の改正に伴う案内に、『カルシウム摂取に効果的である牛乳等についての使用に配慮すること。』と一例としては書いてありますが、『これこれの量を絶対に牛乳飲ませろ』とは一言も書いてありませんよね。
→これは室谷さんよりむしろ校長に聞きたいけど、何処から来た規制ですか?それともアテクシがそういうことにしたいだけなのですか?
→規制されているのは総カルシウム摂取量なのだから、こんなところこそヴィーガン屋の知恵を貸す所ちゃうんかねえ?それこそ、豆乳飲ませる、豆腐食わせるでええんちゃうの?