この人らの論理展開が全く理解出来ません。
【何を分かっているつもりなのだろう?】

November11さんは「それってサイバー攻撃じゃなくハッキングですよね?」という定義に沿った呟きをされています。
僕は(用語の使い方が間違っているのは取り敢えず置いておくとしても)「ハッキングされたら噂のネタが出来るから、それってムラ社会であればあるほどきついんちゃうの?」という一例を書いています。
November11さんと僕との間に認識のずれはないと思います。
【昴ちゃんが何かまとめておりますが、的外れです】

この人は物凄く失礼なことを言っています。
ICT業界で今後も食っていこうと考えている人間は、業界を追われるようなことをやろうなどと考えることなどありません。
喩えて言うならば、鍵師の方に「お前ら泥棒の計画しているだろ?」と言っているようなものです。
プロの美意識として、たとえ出来たとしても絶対にやりませんし、話題にすらしない話です。
【論理の飛躍は止めてもらっていいですか?院卒なんでしょ?www】

mae_ushiro_にやってもらったのですか?
それって「ソーシャル・エンジニアリング」ですよw。
Xで猫画像拾って、それでFacebook内の画像検索をかけたら、該当するものがあったってだけですよね?
きなこは、以前に「ソーシャル・エンジニアリング」を意味も分からず、散々馬鹿にしていましたけど、mae_ushiro_のやったことってまさにそれやでwww。
「こちら側にはやらかしてくれた奴が居ます」って保証してどうすんだよwww。