【あたおか】英国の3大スーパーマーケットでは、SNS上で喧伝されているような3Dプリントされた肉は販売しておりません。

ネット上の主張に反して、イギリスの3大スーパーマーケットにて、3Dプリントされた肉が販売されている事実は存在しません。

TescoSainsbury's⇦リンクが間違っているかと思います)、Morrisonsの商品棚に並んでいると称する映像が、複数のSNS上に掲載されていました。

その映像は2024年10月22日と2024年10月23日に、政治的アートを制作していることを標榜するTikTokのアカウントに投稿されていたものです。

画像提供:ロイター通信

それらはその後、FacebookやThreads上でもシェアされています。

Facebook上に10月22日に投稿された、Sainsbury'sと3Dプリントされた肉についての映像をシェアした投稿の見出しでは、「そして、人々はまだ我々が最期の日にいることに気づいていない」と書かれていました。

しかしながら、Tesco、Sainsbury's、Morrisonsの広報担当者は、3Dプリントされた肉がスーパーマーケットで販売されているという主張はデマであるとReutersへの電子メールで回答しています。

3Dプリントは、素材を層ごとに積層していくもので、3次元データのデジタルファイルを物理的な物体に変化させます。3Dプリンタは、植物由来の(代替)肉を含む食品を製造するために使用されてきました。

TikTokアカウントの略歴に記載されているウェブサイトでは、映像で使用された3Dプリントされた肉のラベルを販売しています。同サイトからのコメントは得られておりません。

【評定:デマです】

  • Tesco, Sainsbury's, Morrisons(の各広報担当)は、3Dプリントされた肉は販売していないと述べています。

いいなと思ったら応援しよう!