しつこいから詳細に掘られるんやでの巻
《1》
《2》
《3》
《4》
【観察ポイント】
水滴受けに敷かれている布の模様の季節感
《1》と《4》、《2》と《3》が組
黒い壁に写り込んでいるつま楊枝
《4》だけに登場するアルコール消毒液
《3》のぶれた写真と、ひしゃげたキク科植物(酔っぱらって食ったのか?www)
《4》に添えられているガーベラの季節(12月に出すのは無粋)
ダサマサが嘘つくことでお店に恥をかかせることになるわけで、偽計業務妨害をしているのはアンタの方だよ。
お得意の『ネタだった』発言でさっさと逃げてはどうですか?www
➡2022/12/29 22:34追記:
12月27日に予約して行ったと言っていることを全否定しているのではありません。
生け花をおやりになる方だとお分かりだと思いますが、《2》のように楓をあしらうことは12月に行なわれてもおかしくありません。
《3》につきましては、水滴受けの敷物が《2》と同じですし、季節的にもおかしな取り合わせではないので、12月27日分の可能性はあると考えています。
但し、《3》につきましては酒が減っていない割に、添えられているキク科の花がひしゃげていることが気になります。
ダサマサは酔っぱらって運ばれて来てすぐに食用菊と思って食ってねえか?www
《4》につきましては、添えられている花はガーベラの仲間だと思いますが、12月に出されたとしたら、客としてなめられていますよwww。
あと、
で指摘した『12月に氷にまみれた冷酒を出してくるなよ』の話は、お酒の入っている容器が偶々同じである《3》と《4》を比較してご覧になると分かり易いです。
氷の深さが全然違うでしょ?これって季節感やで。
➡2022/12/30 7:13追記:朝から大笑いして下さいwww。
各日本酒は、上記画像に振っている番号の順番で飲んだそうです。
《4》の画像にだけ、つまようじ立ての横にアルコール消毒のアトマイザーがありますけど、最後の酒だけ手を消毒して飲まなあかんのですかね?www
配膳の都合でどけたのならば、全ての画像に写っていないのでなければおかしいですよねwww。