長く使える高級品のメンテナンスその3
の【7】を再掲します。
【7.まろにゃんさんの呟きに対する僕の反応】
《補足》
長く使える高級品のメンテナンスその1の【2】、及び、長く使える高級品のメンテナンスその2の【7】にて、僕は
ある程度以上の価格のちゃんとメンテナンスすれば長く使える物は直営店乃至は正規代理店で購入すること。
メンテナンスは購入店に出してお願いすること。
僕自身は、お洒落服はメンテナンス窓口を有しているセレクトショップか仕立て屋で買うので、重衣料やセーターはその窓口でお願いしています。
【9.まさむねが反論にならない事を言い張っています】
高級品のクリーニング時トラブルというのは割と聞く話だと思います。
この人の発想の根底にあるのは「結局は外注に出してクリーニングしてもらうだけだから、(そのクリーニング屋を突き止めて)最初からクリーニング屋に出せば安上がりという貧乏臭い浅知恵全開なんですよねwww。
長く使える高級品のメンテナンスその2の【8】で分かりますように、きなこも同じ発想だと思いますw。
購入店経由のクリーニングですと、クリーニング代自体は割高になりますけど、その割高分は「購入店からの外注注文がなくなるかもしれないという圧」に金払っていると考えましょう(^o^)b。
つまり、クリーニング屋の立場から見れば、客を一人失う事と、(少なく見積もっても)数百、数千人オーダーの客を失う事とのどちらの方により注意深くやらなければならないというプレッシャーがかかりますかという話です。
自称会社役員はこの程度のリスクヘッジ策も考えつかんのかねえ?www