医薬品認可を受けていない物に効能を謳って喧伝するような人はその物を扱っている組織内で偉いさんなことは有り得ないという話
具体的には何のことを言っているのかは書かなくても分かるかと思いますが、なんちゃらの末裔が #喧伝 している某液wの話です。
医薬品の認可を受けているのであればDMくれなんて手法をとる必要がありませんから、以下では受けていない物と仮定してお話をします。
口にするものですから、医薬品でないならば厚労省等の許認可権を持つ機関は、それを食品として流通して良いかどうかで判断しますが、その場合以下のサイトに書かれているような内容を気にしなければなりません。
要点だけ抜き書きしますと、
疾病の治療や予防効果の表示・広告は、医薬品としての承認を取得して初めて可能になる。
食品ですから、最低限、食品表示法、食品衛生法は守っていないといけません。
飲み物ですから、普通に売られているミネラルウォーターに要求される成分表示は必須です。
また、景品表示法にも気を付けなければなりません。医薬品ではないのですから、扱いは単なる水で、『特別なものだぞー』と語ることは殆ど出来ません。
翻って、某自称末裔の人の行動はどうでしょうか?『癌が治る』とか言っちゃっていましたよねwww。上記の注意に悉く違反していません?
組織の偉いさんならば役所と喧嘩になるようなことは極力避けますよね。仮にお金を取っていなくてもね。
このあたりの気遣いが皆無なので、調子こいていると、ホメオパシーな山口の助産師みたいにトカゲの尻尾切りされますよ。お気をつけあれ。