
感謝
経営学部マネジメント総合学科 4年
立石康太
お疲れ様です!
城西大学最高のドリブルで、チャンスメイクをしまくった10番、斉藤君から紹介いただきました。
リハビリ組のベテラン 立石康太です。
今までサッカーを通してだけでなく、いろんな形で出会い、過ごしてくれた方、育ててくれた方、本当にありがとうございます。
サッカーしかしてこなかったサッカー大好き小僧のサッカー人生16年間を振り返っていきたいと思います。
面白いことは書けないし、長くなると思いますが、読んでくれたら嬉しいです!
それでは本文いってみます。
僕のサッカー人生は、北本キッカーズから始まった。
小学1年生からちゃんとサッカーを始めて、最初は向いてる方向にしかボールを蹴れなかったから、めっちゃくちゃ下手くそで、同級生はセンスがあって上手いし、自分が嫌になったことを覚えてます。
でも、なぜか負けないように1人でグランドでボール蹴ったり、スクールで友達ができたり、色んなことがあり、気づいたら小学6年生になってた。
そして、6年生ではキッカーズで県大会に出て江南南に負けてめっちゃ悔しい思いをしたりとか、EXILEカップに出たこと、たくさんの思い出があって、書ききれないけど、この小学生の6年間めっちゃ楽しかった。
中学生になって、FC深谷に入団して、センターバックで背番号7番。一回付けてみたかった番号をくじで当てて嬉しかった。
ありがたいことに、u13では自分たちの代でずっと試合に出れて、中学2年からはu15でずっと試合に出させてもらえた。
中学時代に本当のサッカーを学べてよかった。サッカーの楽しさ、奥深さ、難しさ、自分の力の無さとか色んなことを学べて、なくてはならない3年間だった。
それと、大事な言葉を一つ監督から教えてもらった。
「謙虚に強かに」
この言葉は、今でも大切にしている言葉で、どんな時でも成長しようと思わせてくれる言葉。
これからもこの言葉を大切に生きていく。
ありがとうございました、小林監督。
高校は成徳深谷高校に入学。
高校時代がすごく辛い日々を過ごして、家族や多くの友達、仲間に助けてもらって、本当にみんながいなかったらサッカーを辞めていたし、頭が上がらないくらい感謝しています。
高校3年間、部長や学年リーダーなどを経験させてもらった。
入学してすぐに日体柏との公式戦で、なにもできずボッコボコにされて、まじで悔しくて泣いたのが高校生の始まりだった。
ここから前を向きやってきたことで、より自分にも自信がついて、高校2年生。
トップで試合に出れるようになったが、本当にこの1年が死ぬほどキツかったし、気が狂ってサッカーもしたくなかった。部活にも学校にも初めて行きたくないと思うぐらいだったけど、家族だけじゃなくて、成徳の仲間が助けてくれて、今の俺がいると思ってます。
あの時、ネタでもいじってくれたり、離れずに仲良くしてくれて、助けてくれた。
家族、つぐみ、高橋こ、西、平久江、松本達、本当にありがとうございます。
それを乗り越えた高校3年で、みなさんご存知のあのウイルス。
自分たちの代で、どんな1年が待ってるか楽しみだったけど、新人戦と選手権だけで、選手権も自分たちの初戦で敗退。もっと長い時間みんなとサッカーしたかったし、すごく申し訳なかった。
でも、この気持ちはずっと持ち続けて大学で頑張ろうって思ったのを覚えてる。
すごい嬉しいことに、試合がなかった高校の時に、練習参加して合格をくれた城西大学に入学することにした。
入学前の2ヶ月、自分たちの代だけでサッカーをしてた時がすごい懐かしいし、楽しかった。
でも、ここから試練の大学生活を振り返っていくことにする。
前十字靭帯断裂。
大学の4年間は、この言葉を嫌っていうくらい聞いたし、何度も絶望したよほんとに笑
入学してすぐの1年の練習中に、切り返した時に引っかかって、膝をひねった。
その時感じたことない違和感があって、もうパニック状態だった。
あの時、自爆して倒れてたから、みんなから早く立てとか、無理なら出ろとか言われてるのわかってたけど、それどころじゃなかった。
すぐ二橋先生に見てもらったら、「何もなかったらいいけどね」って。
不安でしかなかった。
病院行ったら、左足前十字靭帯断裂。
1ヶ月後、人生初の手術。
下半身麻酔で手術したが、効きすぎて死ぬかと思ったけど、生きててよかった笑
(笑い話だけど、当時はまじで必死)
1年生の時は、絶対復帰してトップで出る!ってめっちゃ意気込んで、タジさんと本音で言い合ったりしたこともあったの懐かしいです。
復帰の2年生。
2年の時に復帰して、サッカーもフットサルもやり始めて、最初は本当にプレーするのが怖かった。
でも、タジさんのテーピングとか、リハビリのおかげで試合にも出れたし、楽しい1年を過ごせた。
3年になって、Aチームで前期は試合にも出れて、なんか倒れたらPKもらったり、試合には負けてたけど、楽しかった。
塚田ともめっちゃ言い合いしたけど、お互い熱かったからおもろかったな笑
フットサルでも、クワトロでめっちゃ楽しくプレーできてたし、点取ったり、なんかいいメンツで出れたから、まじ忘れられない時間です。
そんな中、、、
11月、右足前十字靭帯断裂
まじでサッカーをやめようと思った。
初めて親にも、もういいんじゃない?って言われた。
病院からの帰りの車で号泣。
ほんとに、もう遊ぼうかなって思ってたし、やめたいと思ってた。
でも、4年の最後ギリギリ復帰できるかもっていう希望に賭けて、リハビリ頑張ることにした。
あの時、タジさんと話し合って、最後まで頑張ろうと思ったし、タジさんのおかげで復帰できました。
仲間のみんなにも、もうやめろよとか本気で言ってたのかわからないけど、いじってくれたから助かりました笑
ありがとう。
2回の怪我で入院、手術、リハビリを乗り越えられたのは、その時支えてくれた全員がいたからだし、今も話してる人、もう話してない人いるけど、本当に皆さんに感謝しています。
本当にありがとうございました。
リハビリ中に、フットサルでインカレ全国を決めてくれて、多摩大に勝った時、泣いて喜んだのをめっちゃ覚えてます。
インカレの全国に出るために、ギアを上げてギリギリ復帰できて、少しだけど、全国大会に出してくれた柴さん、チームのみんな、本当にありがとうございます。
正直、出れるとは思ってなかったし、ボールも触れなかったけど、あのピッチに立てただけで嬉しかった。
復帰してからは、なんか波に乗ってる。
サッカー人生最後のIリーグ流通経済大学戦。
宅建の試験で最終節は行けなかったから、流経戦が最後のIリーグだった。
最後15分くらい出る気満々で、みんなに「俺のこと気持ちよく出させてくれ!」ってお願いしてた。
試合が始まったら、失点して、そのまま0-1で後半最後まで続いた。
負ける雰囲気だった。
でも、和賀さんが記念に最後ピッチに送り込んでくれて、IAのピッチに立てた。
出場時間4分
相手は残留かけた試合だから、コーナーでボールキープしてて、俺はボール触らないで終わるなって思ってた。
そしたら、最後のワンチャンス。
かいきが前へロングボール。
それを中学から高校も大学もついてきた宮田が競り合い。
なんかわからないけど、宮田が後ろにボールくれるって信じて走ってたら、そこにボールがきた。
ヘディングした。
時が止まったような感覚から、ゴールネットが揺れた。
Iリーグ初出場、ファーストタッチ、初ゴール
そして、チームは残留決定
マジでドラマだけど、ほんとに嬉しくて、みんなで喜んだあの雰囲気は宝物。
みんなありがとう。
それからも、フットサルのリーグで人生初のバースデーゴールも決めさせてもらえて、本当に最後までやっててよかった。
あの時やめなくてよかった。
頑張ってよかった。
でもまだこれから、フットサルのチーチャン(全国大会)もあるし、次こそ俺が試合に出て、全国制覇を今のメンバーでしたいし、そのために残りの時間を本気でフットボールに向き合っていく。
この大学生活の中で、本当に色んな経験ができた。
2回の手術、2年のリハビリだけじゃない。
バリまで1人で行ったり、ヒッチハイクで大阪旅行、沖縄までノープランの4泊5日とか色んな出会いもあり、1人じゃ生きていけないし、色んな人に助けられて生きてると実感した。
こんな経験は行動しないと得られないし、これからも自分らしく、よくわからない行動でも本気でやり続けていきたいと思う。
俺の目標は、BIGになること。
俺は本気で叶えるために生活していくし、覚悟を持ってこの目標に挑んでいく。
だから、その過程を見てくれる方がいて、応援してもらえたら本当に嬉しいです。
だから、卒業しても大学のメンバー仲良くしてください。
みんながいたから、サッカーできたし、色んな経験できました。
本当にありがとう。
今まで出会った方、仲間、友達へ
本当に出会ってくれてありがとうございます。
この出会いは大切にこれからも生きていきたいと思ってます。
そして、これからもよろしくお願いします。
なんかあったら助けてください🙇
城西のスタッフの方々
4年間ありがとうございました。
サッカーだけでなく、人間性の部分でも大きく成長できた4年間だと思います。
タジさん!
多分この4年間タジさんが俺の指導者だったし、本当に多くのことを学ぶことができました。
そして、色んなことがありましたが、助けていただき、ありがとうございました!
タジさんがいなかったら、サッカーしてないと思うし、復帰もできてなかったと思います!
感謝しかないです。
そして柴さん。
ゼミでもお世話になってます。
色んな話も聞けて、色んな角度から指導していただき、本当にありがとうございます。
あと、フットサルの試合にも出させてくれて、ありがとうございます。
今年全国絶対獲りましょう。
俺に任せてください。
家族へ
産んでくれてありがとうございます。
そして、育ててくれてありがとうございます。
感謝を改めて伝えるとなるとなにを言えばいいのかわかりません。
でも、サッカーを今まで続けさせてくれて、本当にありがとうございます。
良い姿を見せることができたのか正直わからないし、プロにもなれなかった。
でも、このサッカーがあったから、色んな経験ができて、少しは大人になれたと思います。
これから社会人になって、まだまだよくわからないこともすると思うし、心配をかけまくると思いますが、これからもよろしくお願いします。
大好きです。
最後に
これまでの立石康太をありがとうございました。
そして、これからの立石康太にご期待を!
それではまた会えることを楽しみにしてます。
ありがとうございました。
立石康太
次は、最高に面白くて優しい、雰囲気爆上げ大型FW
オウイエ ノアの引退ブログなのでお楽しみに!