見出し画像

乗換案内ログの分析:駅~駅だけじゃないんだぜ

ジョルダン「乗換案内」です。

弊社が運営する乗換案内ですが、月間1億5,000万回(21年4-6月期)の検索回数を誇るサービスです。
1日あたり500万回という検索に耐えるサービス運用についての話もいずれしたいですが、今日はその1億5,000万の検索ログについてのお話です。

ログを分析

さて、下記は乗換案内の9/14(火)の1日分のアプリ無料版だけのログを分析したものです。
(なお乗換案内のログはマーケティングや研究用のデータとして大変利用価値の高いデータです。販売することも可能ですので、ご購入を検討される方は、 https://biz.jorudan.co.jp/contact/ よりお問い合わせください)

画像1

ご覧の通り、鉄道駅の検索がほとんどなのです…

以前、noteでスポット検索についての記事を書きましたが、まだまだ駅~駅の検索サービスと思われているのが実際なのです。

日本では鉄道が一次交通としてとくに都市部において非常に発達しており、移動手段の主要なものの一つですし、乗換案内も元は鉄道の検索サービスとして開発されたものです。

しかし、駅だけじゃないんだよ!!!

ということは声を大にして言いたいのです。

駅以外にもたくさん発着にできるものがあるよ!

ジョルダンはバスも全国47都道府県すべて対応しており、地域のコミュニティバスもかなり対応しています。
コミュニティバス含め、対応事業者数は1,000を超えており、しかもそのほぼすべてにおいて、その事業者の全バス系統に対応しています。

スポット指定検索の記事にもある通り440万件のスポットデータにも対応しているほか、「東京都新宿区新宿2丁目5-10」といった住所での検索にも対応しています。

乗換案内は、お客様の移動をサポートできるよう、時代やニーズに合わせて、より便利に進化してきました。

昨今、外出の機会自体減ってきているかと思いますが、もしどこか行かれる際には駅の検索だけでなく、ご自宅や行きたいところ近くのバス停やスポット名、住所でも検索をしてみてください。

また自社開発しており、公共交通との連携を強化した非常に強力な地図機能もありますので、こちらについてもいずれnoteで紹介したいと思います!

いいなと思ったら応援しよう!