![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43482773/rectangle_large_type_2_cca8a736f4a98a3300e4ad99fd89f949.jpg?width=1200)
首都圏、終電繰り上げへ 乗換案内も対応
こんにちは。ジョルダン「乗換案内」です。
新型コロナウイルスの「緊急事態宣言」に伴って、JR東日本や東京メトロなど首都圏のおもな鉄道各社が2021年1月20日(水)から終電時刻の繰り上げ等を実施することとなりました。
変更後の終電を確認しよう
乗換案内では、繰り上げ後の終電時刻について1月16日(土)から検索結果に反映しています。
1月20日(水)以降の日付で検索いただきますと、変更後の時刻にてご案内します。
いつも乗っている路線でも、ご自宅までの終電の時刻が変わっているかもしれません。お乗り遅れのないよう、ぜひ事前にご確認をお願いします。
深夜帯に電車に乗るときは…
一部の駅でふだん行われている「終電接続」は、繰り上げ後のダイヤに対しては行われない場合があります。電車が遅れると乗り換えができなくなってしまう場合があるので要注意です。深夜帯に電車をご利用の際は、時間に十分余裕をもってください。
終電繰り上げに伴う振替輸送・代行輸送もありませんのでご注意を。
ほかにも各地で運休・減便など実施
ジョルダンでは1月20日(水)からの湘南モノレールの臨時ダイヤのほか、1月18日(月)からの東海道・山陽新幹線の臨時列車運休およびOsaka Metroの平日深夜の減便ダイヤにも対応しています。このほかにも、新型コロナウイルスの影響による鉄道の運休・減便等が各地で実施されており、これらの変更にも迅速に対応していきます。
▼詳しい情報はジョルダンHP「新型コロナウイルスに伴う対応等について」をご覧ください。
春のダイヤ改正でも終電繰り上げの予定あり
今回の終電繰り上げは既存の鉄道ダイヤの一部を運休・時刻変更する形で実施されていますが、これとは別に2021年春に各社が予定しているダイヤ改正でも終電の繰り上げや減便などが計画されています。
ジョルダンは、新型コロナウイルスと向き合う中で流動的な鉄道ダイヤにもいち早く対応し、外出が必要なときも安心して経路検索が使えるよう、日々取り組んでいきます。