見出し画像

学び、そして実践、からのスキルアップ。

自己成長という目的を持ち続けること。


歴史を学ぶことは大事です。

やはり先人たちが歩んだ道を知ることで、そこから失敗や成功のノウハウを得ることが出来るからです。

それに、時代の流れとともに変えなければならないこともあるでしょうが、時代が変わろうとも不変の原理原則というものが存在するからです。

でも、どんなに机上で学んだとしても、それを実行に移さなければ何ら意味はありません。

あっ、趣味の領域であれば全然オッケーですけどね。

歴史を知り、その歴史の裏に隠された真実を知ることは、人生に豊かさをもたらしてくれますので。

そう言った視点では、大いなる意義や意味がありますね。先ほどの「何ら意味がない」とは失言です。ごめんなさい。苦笑

ほんと、何事にも興味を持ち、自ら学び続けることは大切です。

それでも、ビジネス視点では「実行に移さなければ何ら意味はありません」ということ、これも真理だと思います。

何事もそうですが、学び、そして実践、それらを通じて己のスキルアップが図れるものです。

生成AIも活用しなきゃダメですが、まさに、学び、そして実践、それらを通じて己のスキルアップに繋がるものです。

ビジネスの世界では、決してセミナーオタクになってはなりません。

かと言って、何でもかんでも「実践」ありき、しかも同じようなミスを繰り返してはダメですからね。

だって、己のスキルアップになっていないってことでしょ?

行動力でなく、考えて動く「考動力」ですよ。

とにかく、実験から得られた経験値、或いは一つのミス、これらから必ず自らのスキルアップに繋げること、これが大事です。

ほんと、この視点を忘れてはなりませんね。


おまけの写真は博多駅でのランチ紹介。時間がないときはコレに限りますね。並ばなくてよい、早い、ということでカレー屋さんです。この日はコロッケをトッピング。アツアツ・ホクホクで美味しかったですね。

カレーランチ

いいなと思ったら応援しよう!