
この話題を取り上げる以上、自分自身も常に襟を正すことを決意する次第ですよ。
繋がりの中で生かされている自分。改めて、立ち位置を確認して正しい言動に徹しよう!
この話題を取り上げる以上、自分自身も常に襟を正すことを決意する次第ですが・・
世の中に衝撃を与えている中古車販売大手企業による保険金不正請求問題。
テレビコマーシャルなどで誰もが知っている会社だけに、その影響は大きいものです。
それにしても、車を扱うからこそ、車に対して愛情たっぷり注ぐのが当たり前、とは誰もが思うことではないでしょうか?
それをわざわざ傷付けるとは・・
修理に出された車を、工具を使ってひっかいたり、ゴルフボールを靴下に入れて車体をたたいたり、とか。唖然としましたけど。
保育園で預かっている大切な幼児たちに対して、保育士が児童虐待をしている、そんなアホな構図と一緒ですよ。
いや、今回はそれに損害保険会社に対して保険金の水増し請求を行い過剰な支払いを受け取っていた、という保険金詐欺行為ですからね。
あり得ない話です。
それがノルマ達成のために日常的に行われていたようで、これは企業モラルとしての問題です。
現役店長のコメントも色々と出回っていますが、パワハラも相当あるようですね。
やれやれ。
そして、社内からこんなラインが流出すること自体、もはや組織として壊れている証拠だとも思いますけどね。
メディアの常として、全社員の2%に満たない一部のBP社員の過去の不祥事でも、世間の関心を集めるために、会社全体の組織ぐるみだと決めつけて報道してい ます。
特に、今回の件には一切関係ない店舗とサービス工場の写真を使って、記事、動画を流しています。
前回も流しましたが、 営業メンバーとサービスの皆さんは、大変だと思いますが、これまで以上に、お客様に親切で誠意ある対応で、クオリティの高い、商品、サービスの提供をお願いします。会社も保険金不正請求問題の早期解消と信頼回復にメンバーを増員して、全力で対応していきます。
皆さんはこのメッセージ、どのように受け止めます?
あとは一人ひとりの受け取り方が社会を動かし、そして解決してくれるものだと思います。
それにしても、保険金の不正受け取りは、結局我々の保険料アップとなってしまいますからね。
ここにもあるのが「繋がり」ですよ。ほんと、社会が繋がっていることを改めて痛感します。
繋がりを壊すことがないようにしたいものです。