
フットサルコートとテニスコートを兼用したいとお考えの方へ!
人工芝のジョーキーターフ・シリーズがお役に立ちます!
「フットサルコートとテニスコートが兼用出来る人工芝に改修したいと思い、実績のある御社に辿り着きました。お客様からの評価も高いようですね」
いやいや、嬉しいですね。
ネットで検索してくれてわが社の施工実績を目にしてくれたようです。

その後、実際の施工現場まで足を運んで頂き、そして契約に至りました。
先日ある先生から「もっと広報活動に力を入れなきゃダメだよ。同じ悩みで困っている人も多いと思うよ」と言われたのは、人工芝テニスコートの苔取りを兼ねたリフレッシュ提案のブログを見てのことでした。
確かにその手の内容での発信は少ないですからね。これからは増やしていきたいと思います。今回の内容がまさにソレなんですけどね。苦笑
現代社会はネット社会、情報化社会で、実に多くの情報が氾濫していています。
情報を発信しても中々目に留まることはないとしても、少なくても「情報発信しなければ伝わることはない」ということ、これは心理ですからね。
ということで、フットサルコートとテニスコートを兼用したいと考えている方へのご提案ですね。
イチオシの製品は「Jorky-Turf MP18」ですね。ジョーキーターフはジョーキーボールから派生した言葉ですが、コウフ・フィールドの人工芝オリジナルブランドです。
MPシリーズは、見た目で人工芝が縮れているタイプです。正しくは捲縮というタイプなんですけどね。

クッション性に優れるタイプなんですが、これに珪砂を充填することで耐久性もアップします。また、捲縮パイルが充填材を上手い具合にホールドしてくれるのも特徴です。
あとはバランスの良い密度とかパイルの形状、太さなどですね。これは企業秘密。笑