見出し画像

投稿したら消すな。消すなら投稿するな。悪口言うなら本人の前でも堂々と言え!

匿名アカウントでの誹謗中傷はアウト。SNSから即退場すべし!


著名人の自殺を伝えるニュースで、ほぼ毎回最後に出てくるのが「悩みを抱える人へ、厚生労働省が紹介している主な相談窓口」って内容です。

電話番号が783(悩み)556(こころ)というのが覚えやすいですね。

大事なことですから、シェアしておきます。

「日本いのちの電話」

ナビダイヤル:0570-783-556(午前10時~午後10時)
フリーダイヤル:0120-783-556(毎日・午後4時~午後9時/毎月10日・午前8時~翌日午前8時)

さて、著名人の自殺は世の中に与える影響が大きいだけに、マスコミ報道も様々な視点での配慮が求められます。

その自殺の要因として取り上げられているのが、SNSでの誹謗中傷です。

ホリエモンこと、堀江貴文さんも自身のYouTubeチャンネルで話していましたけど、共感できる内容なので、少し紹介しておきますね。

周りの友達とかに、愚痴のように言ってもいいよ。だけどネットに書くな。ネットに書くと、本人見ちゃうから。俺の悪口も書くな、本当は。俺はさ「ホリエモンはメンタル強いから、大丈夫でしょ」とかって言って書いてる奴ら。全然あれだよ。傷ついてないかっていうと、まあまあ傷つくよ。なので、書くな。

堀江貴文さん

至極共感。

ネットに書き込まれると意外と傷付くんですよ。はい、自分自身の経験談です。

先日自殺した芸能人が話題になりましたけど、その原因にSNSの誹謗中傷があったのか分かっていませんが、それでも「散々誹謗中傷していた人が自分の投稿を削除している」との記事を目にしました。

まぁ情けない、というより憤慨ですね。

投稿したら消すな。消すぐらいなら最初から投稿なんてするな。悪口を言うなら、本人の前でも堂々と言え。

ってことですね。

ほんと、厚労省も「日本いのちの電話」を紹介するより、政治家や関係庁省と連携して、必要な法整備を進めた方が良いと思うのは私だけじゃないですよね。

匿名アカウントでの誹謗中傷はアウトでしょ。

ビジネスでもしかりです。

もしかして、同業他社やお客様、或いは同じ会社の仲間の誹謗中傷なんてやってないでしょうね?

いいなと思ったら応援しよう!