![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127870197/rectangle_large_type_2_ca0920704972d897402b676af8559efc.png?width=1200)
年度末繁忙期。一人で抱え込むな、抱え込んでも何ら解決しませんよ。
大切なことは「報連相」であり、とりわけスピーディーな報告が大事です!
いよいよ年度末(3月末)工期に向けて、公共事業を中心に現場がバタバタと輻輳してくる時期です。いや、すでにバダバタしてますけどね。
私も東奔西走、力の限り24時間営業、まさに「昭和の人間」スタイルで駆けずり回ってます。そうそう、私は年中「年度末繁忙期」ですからね。・・それが何か?苦笑
まぁ、そういった多忙かつ煩雑な時期だからこそ、当然現場も思うように進まないケースもあります。
現場トラブルの数々!
材料が輸送トラブルで入荷しない。
職人さんが病気になって当日ドタキャンした。
雨天続きで工程が大幅にずれ込んだ。
前工程の遅れで当社の作業工程に支障が出た。
重機が故障して現場作業がストップした。
ある意味、どうしようもないことです。
でも、どうしようもないことでも「やるべきことはしっかりとやる」ということ、それが大事です。
ここで一番気を付けること、それは絶対に自分一人で抱え込んでしまわないことです。
どんなに抱え込んでも自分一人では解決策なんて出て来ませんし、事態は悪化するだけです。
すなわち、大切なことは「報連相」なんです。
トラブルをいかに迅速に伝えることが出来るか?
打つべき手としてどんな選択肢が考えられるのか?
少なくても自分より「上司やお客様の方がより有効な選択肢をもっているはず」という判断で、早期に委ねることです。
とにかく一番よくないのは、自分一人で抱え込んでしまうことです。はい、何度も何度も書きますよ。
年度末繁忙期。一人で抱え込むな、抱え込んでも何ら解決しません。
そういうことですからね。
スピーディーな報告。素直か心で相談。ダブっても報告。
おまけの一枚はランチの紹介。会社(福岡支社)近くの「ふじ家うどん」さんですね。肉ごぼう天うどんに生卵をトッピング、おにぎり付けて790円でした。寒い時期には最高の一品ですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127870165/picture_pc_daafbdd584daafcde02e731a80d4342e.png)