![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168138413/rectangle_large_type_2_3def81523e3ba8d9a72e2c38a8885d8a.png?width=1200)
これまでの習慣にとらわれない取り組み、不易流行を肝に銘じ「変化こそ常道」で挑みます。
2025年もマグロちゃんブログにお付き合いくださいね。
2025年1月1日の朝です。新年おめでとうございます。
2024年は自分自身が還暦となる大きな節目の年であり、会社も第二創業から25年という節目の年でもありました。節目の年にあたって考えることは「不易流行」ということです。
世界の各地で起きている紛争や日本で頻発している犯罪を鑑み、「不易」とは時代を超えても変わらない本質的なものであるならば、それは「平和・安全」以外にはないものだと痛感します。戦争の惨禍を二度と繰り返してはなりませんし、尊い命が理不尽な凶行によって奪われることがあってはなりません。
日本は今年で戦後80年となりますが、戦争の惨禍に巻き込まれなかった政治には感謝です。
しかし、政治も様々な変革が求められているのは皆様ご周知の通りです。
それは政治改革だけではなく、政治が本来の役割をはたすことです。
SNSを悪用した詐欺や闇バイト、陰湿なネットいじめ問題等、インターネットの普及がもたらした負の側面であり、「流行」とは時代の変化とともに変えていく必要のあるものであるならば、これらに対応した法整備や教育制度改革が求められるものです。
我々のビジネスでも然りで、少子・高齢化や人口減少、また地球規模でのカーボンニュートラルの動きなど、企業を取り巻く環境の変化は著しく、これに対応しなければ淘汰される時代です。
人手不足や物流問題に対処するために、これまでの商習慣にとらわれることのない「呉越同舟」や、大手自動車メーカーの経営統合もその流れです。
私はこの不易流行を肝に銘じ、そして「スポーツの力」で心身の健全な発達に寄与する、という事業使命にも原点回帰し、自らの役割を全うする決意です。
昨年はプロレス興行・FMWEもサポートさせて頂きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168138334/picture_pc_b2bffeaf815d108469d1cb31aebac726.png)
戦うレスラー達のプロフェッショナルな姿を、まさに命をかけた生き様を、その目で、その体で、観戦されたお一人おひとりの魂で感じ取って頂くことが、本当に価値ある体験だと思うからです。
2025年の干支は「乙巳(きのと・み)」で、十二支では「巳年(へび年)」です。
脱皮をするヘビの習性から変化や成長の象徴ともされていますので、多くの人にとって成長と結実の一年となること、ご縁を頂いた皆様方の新しい年が、夢と希望に満ち溢れた素晴らしい一年になることを心からお祈り申し上げます。
私も還暦を過ぎて、いつまでブログを書き続けることが出来るのか分かりませんが、2025年もマグロちゃんブログにお付き合いくださいね。
おまけの写真は故郷・鹿児島の施設で暮らす母親です。いつまでも元気でいて欲しいものですが、認知症も進んでいるようです。私にとっては唯一無二の存在ですからね。感謝です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168138389/picture_pc_37f78cc5f155cabcb137c9fd2c1ee6ae.png)