
「ダブルダッチ」というスポーツをご存じですか?
縄跳びを使ったアクロバットダンス。スポーツの可能性は無限大なり!
先日ある会合を行ったお店で初めて耳にしたのが「ダブルダッチ」という言葉ですが、これはスポーツなんです。スポーツに関わる者として知らないとダメなんですけどね。苦笑
ということで・・
貴方は「ダブルダッチ」というスポーツをご存じですか?
まぁ、今時はネットで調べると情報が沢山出てきますからね。そこで私も早速調べてみましたので、そのポイントをシェアしておきますね。
そもそも「ダブルダッチ」とは「縄跳び」なんですね。なんでも300年以上も前にオランダからアメリカに持ち込まれたとか。
日本では1996年4月に日本ダブルダッチ協会が正式機関として発足し、その後2021年4月に日本ダブルダッチ協会と日本ロープスキッピング連盟が統合し、一般財団法人日本ジャンプロープ連合として活動しているようです。
ダブルダッチは2本のロープを使って跳ぶ縄跳びで、向かい合った2人の縄の回し手(ターナー)が、右手のロープと左手のロープを半周ずらせて内側に回す中、跳び手(ジャンパー)が色々な技を交えて跳ぶ、というスポーツです。
「手軽に誰にでもできて、集中力、持久力、リズム感、創造性、バランス、そしてチームワークが自然に身につく楽しいスポーツ」との紹介文も目にしました。
面白いスポーツですね。
昨年3月にはダブルダッチ世界大会の日本選考会となる「DOUBLE DUTCH CONTEST JAPAN 2023」が開催されたようですが、なんと全種目を合わせ延べ200チームほどが参加したようです。そして昨年7月にはアメリカ・コロラド州にて世界大会も開催されたようです。
世界規模のスポーツなんですね。
私もYouTubeで動画を見ましたけど、まさに「縄跳びを使ったアクロバットダンス」ですね。
皆さんもYouTube「Double Dutch TV」をご覧頂ければその面白さが分かると思いますよ。そうそう、選手の笑顔も素晴らしいですね!笑
はい、ということで今朝は「ダブルダッチ」というスポーツの紹介でした。
おまけの一枚は甲辰年生まれの私は厄年・還暦ということで、こんな写真ですね。有り難いことです。あっ、ちなみにバースデーは4月18日ですからね。笑
