![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116856650/rectangle_large_type_2_20315689e8b15a3116d5103c57b76779.jpg?width=1200)
謎の覆面4人組「マスクマンズ」の初LIVEから得た気付きとは?
「メッセージを込めて、魂を込めて」仕事をやることが大事ですよ!
先日こと、謎の覆面4人組ボーカルユニット、マスクマンズの初ライブに行ってきました。
ご縁あればこそのライブですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116856618/picture_pc_7c71e98df45012aef8aed27cbbbaf323.png?width=1200)
でも、中身は知る人ぞ知る4人(もはや謎でもなんでもない!?笑)なんですけど、オリジナルな曲として5曲も発表してますからね。
しかも、しかも、その全てが素晴らしい曲ばかりなんですよ。
まぁ、私はFMWEのプロレス会場で聴き続けていますからね。ほんと、心に響くメッセージ性の高いストレートなロックミュージックは最高ですよ。
そのマスクマンズ3曲目に「SAKURA」があるんですが「季節外れにの桜花」には、人はだれでも、いつでもやり直せる。もう遅い、手遅れ、なんてことはない。そんな人生の背中を押すメッセージが込められているようです。
うん、実に素晴らしい。
疲弊する国際情勢。戦争加害者にも、戦争被害者にも届けたいメッセージですよ。
心に桜を咲かせれば平和になる、ってね。
私は思うんです。
音楽には強いメッセージ性があるな、と。
でも、プロレスだってリングの上で伝えているのはそういったメッセージなんですよ。この非日常的な空間を体験することで、明日からの生きるエネルギーにしてくれよ!ってね。
我々の施工作品だって然りです。
このフィールドで仲間たちと最高の思い出を作ってくれよ、このフィールドを走り回って自分を鍛えてくれよ、とかね。
そんな思いって必ず伝わるんですよ。
いや、伝わる伝わらないに関わらず、そういった思いを込めて仕事をすることが大事なんです。
そう、自分自身へのメッセージですよ。
そんなことを考える朝ですね。
さぁ、貴方もマスクマンズの音楽に触れてみてくださいね。