泥試合なら密室でやればよい。
政治が貧困を招くようなことがあってはなりません。
政治の世界で最近ゴタゴタしているのが、いわゆる「103万円の壁」の見直しをめぐるやり取りです。
全国知事会の会長を務める宮城県知事が定例記者会見で「103万の壁を見直した場合、宮城県の試算では県全体で年間およそ810億円の減収となり、結果的に大きく住民サービスが下がる」と述べていました。
時期を同じくして、神戸市長が定例記者会見で「市税収入が354億円減り、建設も含めて大幅に執行できなくなる可能性が高い。子供医療費やひとり親家庭への支援などの上乗せも相当見直す必要があり、市民生活に大きな支障が出る」とことは確実」と述べていました。
いずれも、減収分は国による補填、或いは国も国債などで賄うことになると、次世代に大きなつけを回していくだけです。
目先の減収、一人ひとりにわかりやすい減収が、実は大きな税負担となるのでは、本末転倒ではないのか?と思いますけどね。
そもそも、所得税非課税がどうなんでしょうか?
これ書くと怒られるかも知れませんが、私は消費税と同じように所得税は年収に関係なく課すべきだと思っています。アルバイトやパート収入が月5万円でも源泉徴収すべきですよ。
そして、必要に応じて、別枠で還付金や補助金制度を設計すれば良いと思います。
まぁ、そこは有能な専門家の皆様で議論して決めて頂きたいと願いますけどね。
しかし・・
全国知事会の会長を務める宮城県知事の発言を受けて、国民民主党の玉木代表が「いま総務省が一生懸命、こういう発言をしてくれと工作している。総務相自身から知事会長などに連絡し、発言要領まで作っている。いかがなものか」と述べました。
それを受けて、宮城県知事は総務相から働きかけがあったことを否定・・いやいや、これって泥試合?
えっ?泥試合なの?
そんな泥試合は勘弁願いたいものです。
泥試合であれば密室でやれば良いですし、泥試合でないというのであれば、堂々と向き合って議論すべきでしょう。
記者会見で一方的に発言するのではなくね。
確かに宮城県知事や神戸市長が具体的数字は根拠ある減収だと思います。これを受けて、その分をどうやってカバーして行くのか、是非知りたいものです。
まさか「弱者切り捨て」ということはないでしょうから。
おまけの写真は、私が大好きな博多藪そばのかつ丼ですね。もうね、食べた方はお分かりでしょうが、とにかく絶品ですよね。かつのサクサク感が最高ですね。