権利は闘って勝ち取らねばならない/合理的配慮とは?
権利は闘って勝ち取らねばならない/合理的配慮とは?
「1」 闘う
何人か、左翼の人と話して、
「権利は闘って勝ち取らねばならない」
という言葉を知りました。
うーん
私が、「闘う」って何だろう?
私の「武器」は?
何を勝ち取る?
以上が、枕です。
「2」 この街に住み始めて1年5か月
いつも行くスーパーのレジから出口のルートが狭く、車椅子でちょっと出にくいんです。
原因は、出口とレジの中間に積まれている「買い物かご」のワゴン。
いつも、自分の手で3cmほど移動して通ってました。
あまりたくさん移動すると、レジ担当者の邪魔になるし(汗
そのスーパーの店員さんは、親切な人ばかり。
顔なじみの店員さんもいます。
10月15日、いつものようにレジでお金を払って出るときに、
レジ担当者が、「買い物かご」のワゴンを少し引いてくれました。
(レジ担当者のすぐそばにあります)
私「ありがとうございます♪」
「3」 権利は闘って勝ち取らねばならない
これになぞらえて言えば、
私は、「笑顔」を武器に
スーパーに通うという「闘い」を続け、
「買い物かご」のワゴンを少し引いてくれるという「合理的配慮」を「勝ち取った」
「4」 しっくり来ない(笑
だって、「笑顔」が自然に出ます。
作ってるわけじゃなくて。
「闘う」って、近所のスーパーに通ってるだけ。
「いらっしゃいませ♪」
と言われて、ニコニコ会釈しながら入店する車椅子の私。
店員さんも、自然に私への「配慮」の気持ちが湧いてくるのでしょう。
「5」 「配慮」とは?
「合理的配慮をしろ!」と詰め寄るものではないはず。
本来、自然に「他者への配慮」の気持ちが湧いてくるものなのです。
以上を踏まえて、リブログ元の記事読んでみてください。
https://ameblo.jp/mikan-kajyuen/entry-12768800444.html
【楽しい車椅子生活(障害者手帳返納、ヘルパーさん不要)】に戻る
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1977171219&owner_id=37979390
【人生観・死生観/MainPage】に戻る
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1943546904&owner_id=37979390
.