![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83329484/rectangle_large_type_2_d09d70a8b30d7550f479564b62ecb794.jpg?width=1200)
自分と違うタイプ=苦手?
2022/07/25
初めて行ったバイト先で会った人。
最初の印象は
【考え方がかなり大雑把で、馴れ馴れしい人。僕とは違うタイプだな。】
以前の僕ならこの時点で少し距離を置いて、必要最低限の絡みで終わらせていたかもしれない。
でも今の僕は違う。
第一印象で知った気にはならない。
ちゃんと関わり話すと本質が見えてくる。
その人は
大雑把に見えるけど、お店の理念として大切にしてることが軸として胸にちゃんとあって
それ以外のことは自由にやろうというスタイル。
馴れ馴れしく思えたけど、その距離感は決して嫌なものじゃなかった。
なんというか、彼の周りに壁は一切なくて、僕やお客さんの壁を溶かして距離間を縮めて来る感覚。
誰に対しても平等な対応。
不思議な力だった。
いつの間にか
第一印象でマイナスに捉えていた面がプラスに変わっていた。
そうしてこの人に興味を持っていくと、さらに沢山のいいところが見えてくる。
僕は色んなところでバイトをする中で、忙しい時のスタッフの言動をかなり見ている。それだけが全てではないが、その時に本当の性格が見えやすいから。
その時の彼には、怒りやイライラの感情が全くないのではないかと思わされた。
目配り気配り、お客さんとの信頼関係ができているから、お料理が遅れても怒るお客さんはいない。
僕やスタッフのミスを指摘するときほど通常よりもっと優しかった。
感謝と褒めの言葉は頻繁で、いやらしくなく気持ちが入っている。
お店のスタッフとしての彼だけじゃない。
プライベートな話もしたが、自分の生き方を信じている。
そのお店で信頼と実績を積み生活を安定させながら、やりたいことをやっている。
そんな彼の本業は役者だった。
僕よりもはるかに活躍している役者だ。
彼のように、生き方も人間力もすごい人が沢山いる。
やはりこの業界は面白い。