見出し画像

年間保しょ、、、何ですかそれ?

こんにちは!
関西で大家業と子育てに精を出す、佐山 潤(さやま じゅん)です!

年末ですね!大晦日が近づいてきました。
私は大晦日って大好きなんですが、
若かりし頃、それってなんでなのかなー?と思っていた所、

友人が
「大晦日っていいですね。
なんかすべての人が油断してる感じがいいんですよねー」

と言っていて、なるほど!だから私は大晦日好きなんだ!
と思うに至りました。ほんとに町ゆく人、油断してる感ありますね^^

でもこれって、その大晦日でも飲食とか小売りとか、
働いてくれてる方がいるからこそ、だらだら飲み食いしたり、
奮発した買い物ができるからで、感謝も同時に思う訳です。

さて、年末、それから年度末くらいになると、
私が大家業の傍ら、のほほんと日々を過ごす家賃保証業の
サラリーマン業においても、
ちょっとした年間行事的なイベントを迎えます。それは、

年間保証委託料のお支払い

です。
家賃保証とは、以前も出てきましたが、家賃が払えない状況の時に、
家賃保証会社が代わりに大家さんに対して家賃を払う、
というシステムで、このサービスを維持するために、
毎年、年間保証委託料、
というものを払います。大体10,000円です。

で、この支払時期が一番多いのが、年末と年度末のあたりです。
ちょうど賃貸市場の繁忙期と重なります。
例えば、年末までに引っ越し先を決めて、年明け位から
新しい家に住むぞ。

みたいな場合、その一年後のちょうどいまくらいの時期に、

「年間保証委託料を払ってください」

という内容の請求はがきが送られてきて、
入居者はそれで支払いを期限内に済ませます。

で、期限内に支払いがなければ、
私たち保証会社に勤める人達が、電話をかけて督促します。
で、最もよく言われるのが、、、

「年間保しょ、、、何ですかそれ?」

という訳です。
皆さん賃貸契約はちゃんと覚えがありますが、
その傍らで同時に契約された家賃保証の契約については、
覚えてない方がとても多いのです。

私は大家業をやっているので、
最早保証契約なしの賃貸契約などあり得ない!
的に思ってますが、ただ住むだけの人にとっては、

「家賃が遅れもしないのに、なんで毎年一万払う?」

と足かせになるような気分の契約の事など覚えていない。
なので、もちろん人によっては、

「そんな契約していません。払いません!」

とか言う人も出てきます。最もすごいケースだと、
毎月家賃遅れて、保証会社が代わりに払っているのに、

「この金だけは払わない!」

と決め込んでくる人もいます。いやはや。

確かに、住んでいる人の大半にとっては家賃の滞納なんて、
生活圏外の話だと思います。
私も所有している物件で家賃が遅れて、保証会社を使う、
というケースは圧倒的少数です(ないわけではありませんが)

それくらい縁のないことに毎年一万円を払う。
まあ「なんでだよ」とか「何の金なんだ?」と、
思う人がいるのも仕方ないかもしれません。


でも契約書に名前書かれてますからね!


契約されてるからには、契約書に従って進めるしかないので、
やっぱりこれは払ってもらわないと。
何を言われても請求やむなし。とは直接お客さんには言えないので、


「いろんな事情や物事が起こる中、万が一家賃の支払いが遅れても、
賃貸契約を維持するために役立つ契約だから」

というところで、請求を続ける。となります。

そうはいっても、、、

大家業と保証会社の両面に深く関わっていると、
この家賃保証のシステムが、部屋に住んでいる人の為、
ではなく、

「大家さんの為」

のシステムだな、とつくづく思います。
正直、1か月そこら家賃が遅れただけでは、
滞納してる人を部屋から追い出すことはできない。

この状況でもし保証会社に入ってないとすると、

大家さんは
「家賃は入ってこない、
でも賃借人はそれでも物件に住むメリットを享受している」

つまり月々の収入を見込むうえで、
家賃収入=入居の部屋数×家賃

とはできない。。。つまりいくら入るか入金結果を待つしかない。

という状態は自分が大家さんをやって思いますが、いやだな、と思います。
そこで保証会社が代わりに払ってくれる、となると、
大家さんは安心して、

月々の家賃収入=入居者全員が払う家賃

として安定してキャッシュフローを計算できます。

私も賃貸物件に長く住んでいたので、この仕組みを知ると、
毎年大家さんの為に年間保証料を払う、
という状況はいかがなもんか、と思ったでしょうが、

自分が大家さんになれば、
これほどありがたいシステムはありません。

というわけで、やっぱり、
保証会社のメリットを

「享受する側」

に回ったほうが絶対いい^^

やっぱり皆さん大家さんになりましょう!w

お読みくださり、ありがとうございます!


~ブラック企業に10年翻弄された不動産オンチでも実践できた~

▼失敗しない大家さんになるコツ、公開中!▼

いいなと思ったら応援しよう!