
ガス会社のバトルフィールド
おはようございます!
関西で子育てと大家業に奮闘中の佐山 潤(さやま じゅん)です。
前回
関西の物件でプロパンガスに無料で設備移行できたのに気を良くし、
関東の物件でも移行しようと管理会社に事情を話したところ、
「え?関西ってガス会社変わるときお金もらえないんですか?」
「へ?もらえない?こっちが受け取れるって事?」
「そうですよ。へー関西はそうなんですね」
聞くと、前回説明したように関西では都市ガスからプロパンガスへの設備移行をさせるべく、ガス会社間での熾烈な営業合戦があります。
その為に設備の設置費用などは無料にする、という事はよくあるのですが、
関東ではそこに更にキックバックまで入ってくる、、、
すご、、、大家さんからすれば労力0で勝手にお金が入る。。。
そうなると、、、
大家さんとしてはキックバックの多い会社さんに変えたくなるのが人情。
でもそうなると取り合い合戦になりますね。
「そうです。関東じゃ取り合いになるのは普通ですよ」と。。
せっかくキックバックまで払って導入成功しても、
別のガス会社がさらなるキックバックを用意してひっくり返される。。。
もちろんそれを防止するために、最低導入期間を設けたり、
設備はリース扱いにして、リース料は無料だが、満了前に解約すると、
買取費用が大家さんに発生するなど、、、
ガス会社も色々工夫しているようですが、
「解約に伴う費用もこっちで負担します!」
というガス会社も当然現れる。
こんなことで関東のガス会社は本当に成り立ってるんですかね?笑
で、私の物件についても、購入時気づいてなかったのですが、
すでにプロパンガスが導入されている。。。
というか、ここで思い出しました。
なんかたまに埼玉とか東京のガス会社から、
営業のダイレクトメールが来てた!
「お得にガスの交換しませんか?」
みたいなDMが来てました。なんのこっちゃわからないし、
なんで関西に住む私の所にわざわざ東京とか埼玉から?
とか思って開きもせず捨ててましたが、あれは、
私が持っている埼玉の物件のガス会社を変えましょう。
というDMだったんですね。謎が解けました。
そこで、今度はこちらから適当にネット検索して出てきたガス会社に連絡してみます。電話に出た方に事情を説明。
「まず資料頂けますか?」
との事だったので、持ってた物件書類から該当してそうなものをスキャンして送ります。
結果、
・交換は可能
・旧設備のリース期間がまだ若干残ってるのでそれはガス会社負担
で、、、
・導入金として数十万払う(ガス会社が、私に)
すご。。。
解約に関しては、ガス会社間で書類やり取りで進めると、
また、解約や導入の手続きについて、
新ガス会社に一任する、という旨の契約書を捲いて委託。
これで導入を進めることにします。
数日後、知らない番号から着信。
旧ガス会社からでした。
色々言われましたが、つまるところ、「お金ですよね?」と。
「ウチは続けて頂けるならもっと出しますし、ウチから他社に移るなら撤去費用払ってもらいますよ」
、、、
ちょっとここまでくると怖い気もしてきました。笑
そもそも手続きについては新ガス会社に委託しているので、
直接話すことはできないので、新ガス会社と話すよう伝えます。
どうもガス会社同士で解約、撤去負担についてもめているらしく、
その後もこの旧会社から何回も連絡入り、その度に直接のやり取りを断って、新ガス会社に連絡して対応させる、を何回もやりました。
最後の方は私も結構怒ってましたね、ハイ。
最終的にもちろん当初の条件の通り導入とはなりましたが、
何とも大変な出来事となりました。
お金を頂けましたし感謝していますが、
いろんな側面から、ちょっともう一回やりたいとは思いませんね。笑
勉強になりました。
本日もお読み頂きありがとうございます。
▼失敗しない大家さんになるコツ、公開中!▼
