「同性愛なんて理解できない」と言われた、LGBTの人たち(私)
「同性愛」「LGBT」そんなに好きな言葉じゃない。
なんでかと言うと、単純に面倒くさい。
そんでもってこの単語を使わないと、自分と同じ様式の恋愛をしているであろう人に近づけない。この謎の壁が好きじゃない。早く壁をぶっ壊したい(過激派?)
雑談は置いておいて、本雑談に入ります(?)
つい最近「同性愛なんて理解できません」と言葉を頂いた。
タイトルにもある通りだけど、あなたはどう感じますか?
酷いとか、わざわざ言わなくてもとか。
そう思ってくれたあなたは心の優しい人だと思う。
ありがとうございます。
何も感じなかった人もウェルカムです。
両手広げておきますからね。
ちなみに言われた時の感じたままを答えると
「いやそりゃそうだ。なのにわざわざ連絡をくださった」でした。
私たちは異性愛も同性愛も経験している。
しているけれど、別に経験してたって他人の恋愛なんぞ理解できないんですよ。
例えば年下が好き、背が高い人が好き、太っている人が好き、気の強い人が好き、スポーツしている人が好き、幼児が好き、20歳上が好き。このへんの嗜好って、自分が持っていない限りなかなか理解することは難しいですよね。
ちなみに冒頭の言葉、一番最初に言ってきたのは15年来の親友です(笑)
最高の理解者で、最高の友人でも、恋愛の理解度まで共有する必要はないんです。
だって、タイトルに引かれて「なんだこの!そんな言い方するやついんのか!誰じゃ!!」って一瞬でも感じてくれた人、一人はいると思うんですよ。正直に手をあげなさい。嬉しいぞ。
でもそんな優しいあなただって
じゃあちょっとハッテン場でも行って同性と一発かまして来い!と言われて、「OK!じょんがそこまで言うなら行くよ!」って人はいないでしょう。
嬉しいのは、理解でもなんでもなく
そこに「ちょっとの好奇心」を寄せてくれたことです。
私が目指しているのは「フラットな世の中」
そして「あなたの身近な同性愛のひと」でいること。
同性愛を理解しなくていい
興味本位とかスケベ話が聞きたいとかでいい
何となく「この人ちょっとおもしろそう。へえ、同性と付き合ってんのか初めて会ったわソッチ系」くらいの感情で居てくれれば幸いです。
結論を言うと、理解なんてせんでいい。
あなたが攻撃的じゃないんならむしろ嬉しいくらい。
あと「理解できなくてごめん」も不要。
告白してないのにフられたみたいな感覚を与えてくるの、やめてくれ。