映画「スプライス」感想:キャラデザはヨシ!何かが違えば傑作だった予感!
キャラデザが良いよって雰囲気でおすすめされて前情報ゼロで
映画『スプライス』(Splice)を観たので感想文
未見を損なわない程度のネタバレあり。
内容の大まかな説明としては
科学者の夫婦が、DNAを混ぜ合わせて新たな生物を作る研究をしていて
最初は、チン……なまこみたいな形の生物が2匹誕生し
これらが社会性を身に着けていると判明し、研究は成功を収める。
これを経て夫婦の妻は、人間のDNAと掛け合わせたら
人間互換の万能細胞生物が生まれる。
そうすれば、あらゆる病気の特効薬が作れる!と提案。
しかし当然ながら、人間のDNAを合わせた生き物を作り出すなんて
倫理的に無理やろ~と周りにも反対されるものの
妻は夫を騙して、こっそり人間の細胞から生物を作ってしまう。
そして誕生したその生物を周りに隠したまま育てていくことに…
というお話です。
キャラデザはかなり満点に近い
そんなこんなで生まれた生物は、当初は目だけ人間のような
小さい恐竜のような形をしていて
さらに人間の耳が生え、手足が形成され……と
時間経過とともに人間に近い形になって行きます。
このデザインがマジで良い。
最終的に9割人間だけれど、どこか気持ち悪さが抜けず
尻尾も生えている、みたいな生物、イメージ的にはフリーザ様第三形態
みたいな生物になっていくんですが
最終的にも、やっぱり人間のようで人間ではない。
そんな空気をかもすデザインが、とてもグッド。
前述した、チン…なまこのような生物も、そのまま肉の塊のような見た目で
ありながらも、どこか愛嬌をもつ動きで、つい可愛いなと思ってしまう。
そんな、ジャンルとしては「モンスターデザイン」にあたるキャラが
とてもグッド。
ここについては、気持ち悪さを、嫌いと表現する人は苦手かもしれませんが
気持ち悪さを「味」と認識できる自分にとっては、満点にほど近かった。
流れが分かりやすいキャラの心模様
当初、誕生するまでは「研究生物」として見ていたものの
段々と、妻は母性のようなものを持ち始め
誕生直後研究を終了して、こんな危険な存在は処分しようと提案する夫に
殺さないでくれ、と懇願する姿
そんな妻を見て、夫も父性のようなものを持ち始める。
そして、研究生物が成長して、知能を獲得し始め
段々と女性であることが分かり、人間の少女のようにふるまい始める。
と、こうなってくると段々と、妻と生物の仲が悪くなり
逆に夫がまぁまぁ、とたしなめ始める。
そのまんま、女の子が生まれた家庭のような形で、移ろいで行く。
この辺を見ていると「あーあー出たよ反抗期だw」
「お母さん、それ怒っちゃだめだよーw」
みたいな、一般家庭の移り方を見ているような気持ちになる。
研究生物の成長は早く、ほんの1週間ほどで小学生くらいに成長するため
数ヶ月の間で、子供が生まれ、反抗期、思春期、旅立ちまでを描き
それに対する、親の感情のようなものを倍速で見れるような部分は
結構面白い。
てな話から、ちょっと残念だったなぁと思う部分へ。
結局テーマは何なのか
前述した通り、この作品の主な見どころとしては
人間ではない、人間によく似た形の生き物を育てる夫婦が
まるで人一倍手のかかる人間の子供を育ててるような。
前半~中盤にかけてのシーンはとても面白い。
んが、ちょっとしたネタバレになるので注意
性を獲得し始めた研究生物は、父親を父親として認識しておらず
(これについては、伏線として、生まれた直後に擦り込みとして母親を認識はしていたが、父親は認識していなかった?夫婦の情事を盗み見ていた?
等があるものの)
オスとして認識しており、メスとして求愛行動をとってしまう。
さらに、この生物、妻のDNAを使っているからか
夫も、妙に艶めかしく惹かれてしまう部分を持っており……
ヤることヤっちまって
いや待って、確かに魅力的に思う部分があるとかそういうのは分かるけど
人間と明らかに違う部分を持つ生物で、しかも娘として育ててきた生物で…
おまえ精豪すぎるだろ!?
という部分があったり
前述の、なまこ型生物が突如殺し合いをはじめ、辺りがスプラッターになり
実験は失敗だ、我が社は終わりだ!研究は終わりだ!と騒ぎ立てる
謎のグロすぎる映像が流れたり。
後半になって
どこをフューチャーすればいいのかが若干分からくなってくる。
挙句の果てには(核心ネタバレ)
映画の最後、残り10分で
性転換する生物だということが判明し、オスに変貌する。
?????
しかもオスになった際に、これもなまこ型生物で示唆されていたことだが
他のオスと縄張り争いをはじめる。
今まで父親であり、求愛対象だった夫を殺し
今まで母親であり、恋敵だった妻を犯しはじめ。
ここへきて、突然のモンスターパニック&異種交尾シーン。
こっちの頭がパニック。
しかも極めつけは妻であり母であった彼女が最初に、研究生物に教えた言葉
「貴方の中に、私は居るわよ」という、母の優しい言葉を
ついに言葉を獲得した研究生物は
ペニスを挿入しながら
「貴方の中にいる」
と発言し始める。ついに言語を獲得した感動のシーンなのに
ただの下ネタ
最終的に、モンスターと化した娘(息子)を殴殺し、物語は完結へ。
その後、誰の子かは明らかにはならないが、妊娠した妻が登場し、終了。
という、なんだかイマイチ釈然としないラストを迎える。
何かを削れば名作だった(総評)
結局のところ、前半はとてもよく出来ていたと思う。
倫理性に欠け、望まれず生まれたとはいえ
両親に愛されてすくすくと育ち。
親と研究者としての間にある葛藤。
娘でアリ、一刻も早く処分すべき研究生物であるということ。
この辺までは本当に面白かった。
しかして中盤に入り
やがて、反抗期が訪れ、異性親を異性として意識してしまうことも。
お母さんのパンツ盗む少年程度の悪事に収まってさえいれば。
散々やり続ける「殺す!」「殺さないで!」の天丼茶番劇も。
最終的には二人一致で「殺す」と判断したものの
寿命が尽きて死んでしまう。
と思いきや、性転換するための仮死みたいなものだった
ではなく、本当に死んでしまって悲しかった。と終われば?
という疑問や
謎にスプラッターすぎる、なまこ生物の末路や
空を舞い、父を殺すモンスターパニックシーンやら。
結局のところ、この作品の一番残念な部分は
前半にはあったはずの、異種間の家族的なテーマが中盤から瓦解していき
異種姦、スプラッター、モンスターパニックを挿入し
結果的に、どこを見て判断する映画なのかが分からないことにあると思う。
おとなしく、という言い方も上からでアレではあるけれども
前半にはあったテーマに絞って、最後までやり続けるか。
中盤にあった、異種間に生まれてしまう恋愛感情か。
最後にあったテーマを前半からちゃんとやっていれば。
ちょっと絵面の強いホームドラマか。
モン娘に寝取られる、異種間ラブストーリーか。
究極生命体を作り出してしまうモンスターパニックか。
どれかに寄っていれば、名作になりえたんじゃないかと思う。
なので、総評の感想としては
見所はあった、けれど何かが違えば名作になりえた。
凄く勿体ない作品でした。
超惜しい!
おわり。