今週のインプット!! 2023年1月8〜14日
#映画
TVシリーズ特別編集版『名探偵コナン 灰原哀物語~黒鉄(くろがね)のミステリートレイン~』
原作:青山剛昌
脚本、構成:宮下隼一
制作:トムス・エンタテイメント
ストーリーは面白かった。
人間関係と時系列が複雑で難しかったな。
コナンは黒づくめの組織が絡むと内容が途端に難しくなる…
導入の「私の名前は〜」のセルフパロディ好き。
#漫画
週刊少年ジャンプ 6・7合併特大号
ONE PIECE:キャラが多い!! 話がぐんぐん進む。電子だと読みづらい代表漫画になってしまった…
呪術廻戦:群像劇最高。大きい話でちょっと時系列戻るの好き。
僕のヒーローアカデミア:みんな頑張ってるからな…信念があるから…
アオのハコ:かき乱し系キャラが連続登場した!!
ラックラック:しまぶーのギャグ好き。
あやかしトライアングル:矢吹先生も少年ジャンプもすげーよ。
暗号学園のいろは:文字数が西尾維新。安心安定。
ウィッチウォッチ:毎週安定して面白い。ジキル良いやつ。
#アニメ
TIGER & BUNNY 2
原作:BN Pictures
監督:加瀬充子
制作:BN Pictures、T&B2 PARTNERS
14~25話の最終回まで視聴。
最終回激ヤバ!!
もう凄すぎる。最高。ありがとう。終わらないでくれ。
タイバニは観たいと思ったものをちゃんと観せてくれる。好き。
劇場版とかで続編しないかな…
あとヒーローの「桂正和」みが良い仕事をしてるぜ。
氷属性男子とクールな同僚女子
原作:殿ヶ谷美由記
監督:まんきゅう
制作:ゼロジー×リーベル
原作はpixivでちょこちょこ読んでる。
気楽に心安らかに観れる枠。
絵が綺麗。良い。
機動戦士ガンダム 水星の魔女
原作:矢立肇、富野由悠季
監督:小林寛
制作:サンライズ
ガンダムが、始まってしまった…
辛い、厳しい、悲しい。
洗脳じゃん、教唆じゃん的なことをよく見るけど、スレッタは自分ですることに関して悩む描写はなかった気がする。
行動する前には悩むけど…
続きは3ヶ月後か。
#配信
岸辺露伴は動かない シーズン3
原作:荒木飛呂彦
脚本:小林靖子
制作:NHKエンタープライズ
これまで通り3話かと思ったら2話だった。
相変わらず話の構成が上手いんだ!!
スタンドのことを能力とかギフトとかブレているのが現実感があって良い。
ルーブル楽しみだな。
いや実写版のジョジョ4部2章どうなった?
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0B8TH98HW/ref=atv_dp_season_select_s3
舞妓さんちのまかないさん
原作:小山愛子
監督:是枝裕和
制作:STORY inc.
Netflixで1~5話まで。
舞台が京都なので視聴。
最近帰れていないのでオルタナティブ帰省のつもりで見始めたけど、祇園の方にはそんなに縁がなかったので新鮮。
愛宕山の千日参りもしたな。
舞妓さんとか芸妓さんは自分達からすると普通だったけど、不思議な文化なのか。
ウルトラマンデッカー #24 / 夢の果て
制作:円谷プロダクション
ああ、デッカー…
アガムスが正気に戻って嬉しいけど、隊長、ケンゴ、カナタ全員満身創痍。
来週で最終回悲しいけどめっちゃ楽しみ。
#WEBコンテンツ
ゆる言語学ラジオ
ghotiと書いてフィッシュと読む?英語学ジョークを徹底解剖【発音1】 #193
フランスかぶれ・悪筆・懐古厨。綴りの変遷理由が意外すぎる。【発音2】#194
言語に限らず、何かの変遷は裏どりが難しくてこういう話し方になるし、自分もこういう話し方をするよな。
内容は興味深いし、擬古調は納得した。
ゆるコンピュータ科学ラジオ
オーディオ選びは宗教と同じ。みんな邪教を攻撃する。【おたより回】#54
確かに宗教だなぁ。
「一汁三菜でええ」は普通に大変だ。
「アホでも分かるギリシャ神話入門」めっちゃ難しいのかもな…
ふりかえり
今週はあんまり漫画読めなかったな。
ありがたいことに仕事は忙しいけど、今の忙しさが未来に繋がるか見えてこない。
仕方ないのでインプットどんどん増やそう!!