見出し画像

色がもつ3つの性質①

前回 色ってなぁに?
色の正体について書かせていただいたのですが

今日は
色がもつ3つの性質:三属性について
お話させていただこうと思います。



突然ですが
ピンクの花束をお願いします
と言ったら
どんなピンクの花束を準備されますか?









ピンクと言っても
淡くてやさしいピンク

凛としてすっきりした色味のピンク

鮮やかで濃いピンク

など
ひとりひとり思い浮かべるピンクのイメージが異なるのです。



他の色もそうです。

実際に出来上がったものをみて
自分のイメージと違ったらがっかりですよね。


お仕事だとクレームにもつながりかねません。
お互いの色を認識をそろえるために
色見本というものがあります。

色見本がなくても
色がもつ性質、特徴をとらえておくと
色を使う際に、イメージと実物との差異が少なくなります。

その3つの性質が
色相:赤や青など色みの違い
明度:明るい・暗いなど明るさの違い
彩度:色の鮮やかさの度合い

です。

この3つを合わせて、色の三属性といいます。
有彩色はどんな色もこの3つの性質、属性が併せもっています。


①は
色相:黄みよりのピンク
明度:明るい
彩度:淡い   ピンクになります。

②は
色相:青みよりのピンク
明度:明るい
彩度:淡い

③は
色相:青みよりのピンク
明度:暗い
彩度:鮮やか、濃い

と伝えることができます。


みなさんは何色が好きですか。
その色はどんな色ですか。

いいなと思ったら応援しよう!