任天堂スィッチその他-コアキーパー
小粒ではないんだよなぁ・・・辞め時が見つからない。
懐かしのグラフィック系、地下探検タイプのゲームをここに載せてみます。
コアキーパー
これはsteamで買うか迷っていたゲームです。いつ発売するんだろう?とわくわくしていたゲームです。いつの間にか発売されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730553972-BmwXsSTObQM9ajoAWfkgvGKi.png?width=1200)
最近steamを起動もしていないので、どうせならSwichでやれたら、携帯タイプで遊べるよね、と、Swichで買いました。
PCで遊ぶことを意識したところが残っているので、一部アイテム選びのカーソル移動がもうちょっと早かったら?と感じる時がありますが、
マインクラフトと違い「上方向へ建設」がないので困りませんでした。
なお、マインクラフトだと料理もインゴット作成の炉も、木材を消費しましたが、こちらのゲームは木材を燃料とする必要はありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1730556019-FwaH6Kfpuq9RmxVnAB85zsPW.png?width=1200)
難易度を簡単にできるので、この手のゲームはすぐ墓石を築いてしまう自分でも、楽しく没頭できました。
装備自体が、地形や敵を倒したり、木箱のような箱を破壊すると時折ドロップするので、苦労しません。
いくつもの要素の程度を調整できますし、音量も要素ごとにボリュームを変えられる親切設計。
なお、暗いばかりが嫌なら、「天井の穴」を「高」にすると明るい場所が多くなり、楽しめそうです。
キャラクタは好みの見た目を複数作っておけます。ワールド作って遊ぶときに、キャラクタを選びます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730555204-hgrvosM7cWnVlbHOiLwkB26P.png?width=1200)
釣り竿の使い方は「!」が出たらボタンを押せばよい簡単仕様。
小魚わちゃわちゃしているところで釣り放題。
![](https://assets.st-note.com/img/1730555640-xR7Xsztawn8fGJAjS4E2IVZm.png?width=1200)
道具や装備が補強と修理できるのがありがたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1730554309-SgAGPBeXl6fUiOM3wm04FKDV.png?width=1200)
一番簡単なモードだからか、最初のうちに良い装備が出たりと、シングルプレイではうれしい限り。下図は違うワールドのキャラクタです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730555468-ObLxciIl7YtG1KnAQZVMUuSm.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730554106-mlcN0YpHtJWOEn4VKa8syukG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730554180-bz2Rpyk1muvtiDhAS3YPoVZq.png?width=1200)
序盤は、とげ床と扉で魔物を防げる。スライム装備を作りたいときはとげ床を置いて逃げ戻れば、OK。
![](https://assets.st-note.com/img/1730554444-2sMUaJVdZPg3EtAbYw7h58l0.png?width=1200)
マップの操作だけは困りました。拡大縮小はどれ?とか、画面左下のアイコンは何?どうやればいい?など。マップアイコン配置のためのクロスカーソルの配置は、画面真ん中だけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1730554601-IVFbOCr3E4NfGZp8TPwa07Ks.png?width=1200)
なお、でっかい敵・・・グラーチを倒したあと、キャラが現れたんですが・・・焦って攻撃したら逃げ回るだけで、さっぱりわかりませんでした・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1730554709-rytgpfOWUAD4S1j2Bw5xKENq.png?width=1200)
試しに「髭の商人」のためのベッドと拾った物を置いたところ・・・なんとそのキャラが登場。
![](https://assets.st-note.com/img/1730554924-n6WK9orSGjBX735EgzAcM4ma.png?width=1200)
割といろいろ、余った拾い物装備などを高値で買ってくれるので、あっさりとたまごを入手。
![](https://assets.st-note.com/img/1730554795-LQlM13UVz6SiPHDFIe425Tbx.png?width=1200)
なお。この卵。孵りきる前に間違って取り出しちゃって失敗しました。・・・もどせないんだよね・・・
孵化までは、かなり時間がかかるので「通電足りない?」といじりたくなりますが、我慢我慢。そのあいだ探索したり戻ったりを繰り返しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730555005-NtRAsWXqVr12SC7kpZdvT0Pl.png?width=1200)
なお、戦闘についてひとつ、難点が。
Swichであるからなのか私の操作がまずいのか、遠距離攻撃が一方・・・画面の上に向かって、しかできません。・・・多分何かボタンおしっぱなしが必要とかあるかもしれない。調べればどこかに載ってそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730555100-XWpzARZ6DLPEvg1HuKnUBTV5.png?width=1200)
地形を壊す敵は突進する大き目キノコのほか、こんなのがいます。だがしかし、がちがちに装備を固めて難易度下げていたので、時間がかかるものの、ほとんどダメージを受けず、倒せました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730555863-YCpvfuNeDGHA3hbJFd5jEOMm.png?width=1200)
たのしみたいのは地下散歩なので。この程度でいいんだ・・・
鍵が必要な宝箱は、鍵を作るんではなく拾う必要があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1730555944-0BCGPSIoxMHFLfR43tKZiAJY.png?width=1200)
ところで。ハロウィンの日のせいか?カレンダを飾ったら、商人がカボチャ男が来てしまった。この商人、古代のコインではないものをお代に要求するため、そんなもん持っておらず・・・何も買えずじまいでした。
どこかで拾ったらしい銅の大型ハンマーは、広範囲の鉱石を壊せるので便利ですが、爆弾壁もブッたたきがちで、結局使ってません・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1730556171-96wJXpjNOVmsRch8dIoG4ECi.png?width=1200)
持ち物がいっぱいになったら、不用品をごみ箱枠へ入れ、ごみ箱アイコンをクリック。欄が一つなのでちょっぴり面倒。
あと、壁をつくる際、連続置きするうまい方法が見つかりません。
自分が挟まってしまい壊して一個ずつ置く、という感じになります。
置く場所をうまく指定し続ける方法があるといいのですが・・・
今のところ飛び道具を使う敵、火の玉を投げつけてくる敵が現れ、鉄がたくさんあるところまでたどり着けました。
ペットを随伴しないとすぐダメージを食らいまくります。
家畜を連れてくることもできるようですが、わりと拠点近くに開けた生息地があるので、連れてくるほどじゃないな・・・と思いそのままです。
育てるための環境なんかもさっぱりだし、そもそもお肉いるか?別になくても大丈夫だなあ。というのもあります。
なおペットのほかに、ペットとおなじような攻撃をする相棒を呼び出す「本」武器がありますが・・・これ、拾うしかないようです。
二度目のワールドではいまだに拾えておらず、結構運要素が強めと感じました。
餌箱があるが餌どうやってこしらえるかわからんですね、これ。
一匹、「餌がほしいようだ」とかメッセージが出たのですが・・・
飢えるほどシリアスなリソースゲームではなく、まったり遊べるので、またちまちま、遊ぼうと思います。