2024年12月その1-仕切り直しティアキン

めっきり寒くなってきたかと思えば雨が降ったり、安定しませんね。

さて、まだ賢者(お供)を一人も解放してません。ミネル様を一番に開放すべきかうだうだ迷ってます。
食べ物スポットめぐりがてら、装備強化のためのボスボコやヒノックス狩りに、大妖精様解放に洞窟探検と、横道それまくってます。・・・操縦桿がないって辛い。

心なしかボコブリンに「なんだありゃ」と言われている気も・・・
雨宿りで混雑する大木の下。雨の日専用セリフもあるんだなぁ・・・たのしい。
今回落ち着きがないプレイなので、マックストカゲはありがたい。

家族団らんかぁ、なごむなぁ。

といいつつ、殲滅しました。角が、ほしくって・・・

なお。近衛の服は・・・店にありました・・・

ぎりぎりなのに買ってしまった・・・これってホントどこかにないのか・・・?
あるらしい。初回クリア寸前まで行ったメモに、場所がありました。なんてこったい
大妖精も解放して、ボスボコにヒノックスと倒してまわらねば。

武器がなくなり、調達しに行ったり・・・

恰幅の良い王様、あの椅子に座れたのかなぁと考えたり。

地下の根っこも、少し解放。

まだゾナウエネルギーが少ないので、骨馬さんが助かる。
・・・?地上とちがって崩れないんだね。この後引き続き地底を馬で走り回りました。

どうしても欲しくなり、ブループリントはいただいて、ほかの面々は放ってとんずらしたり。・・・当分は、空島の精錬所のお得意さんです。

ゾナウエネルギーがろくにないから・・・戦いはしたくないなぁ
迷いなくトンズラ。流石にちっぽけなゲージに装備最低では、無理。

空島の精錬所は、毎回アカリバナだらけにするのがたのしい・・・

今しばらくお世話になります。

それはそれとして、操縦桿ギアが出るのどこだったかなぁ・・・

操縦桿がないので、地底巡りは途中下車して調整し乗りなおす、の繰り返し。楽しいです。

塔のふもとにいる邪魔な魔物を討伐したり。

空島のばかでかい浮遊石に扇風機使い移動でここに届いた。前回あのトゲトゲにやられたなぁ。

浮遊ブロックは休み休み行けるのが強み。制限時間はあるんですが

扇風機を付け直せば、方向も調整可能。流石に幾度もやっていると慣れてきます。

やっと、豪雪地帯となったリトの村へ。これで寒さ対策は完了です。

薬のために10ルピーの虫を買いあさっていたことは内緒だ・・・
ハイラルぼっくり複数投げ入れるとラクラクです。
水たまりの氷!今回は割ってしまわないようにしよう。
でも全部一二度踏んでいきます。綺麗。童心にかえるひととき。
相変わらずのミツバさん。元気でなにより。

ここのやりとり、ほっとしますね。「あ、覚えてくれてる」ってなります。

ブレワイ後、姫様に随行していたと思わせるひとこま。
凍らないんかい!?と今になって思います。

モッタイナイ精神で、運ぼうとする勇者。トロッコのある祠、もっとグネグネとたくさんあっても良かったかもしれないですね。面白いんだけど、すぐ終わっちゃうので。

ただし次の場所にもロケットはたくさんあったりするんだよね・・・

耐久アップ大はうれしい。

御覧のとおり、敵を倒している割にまだまだ貧弱・・・

なお、これでようやく大妖精様を解放できます(リトの村はまぁ後で)

しかし。歩いて行ける距離だよね、此れ・・・

このあと、振り向くと馬も居なくなっているという。

最初はほんと、探し回ったよ、馬ー!?って。

外が雨でも寒くても、ティアキンで癒されます

時にはてくてくあるいたり。

なお、今回、前回よりほしのかけらたくさん拾ってます。・・・うーん、花火打ち上げでもしてみるかな・・・

龍素材は、爪がどうしても取れないんですよね・・・なぜなんだ・・・

今作、渋いおじさんもでていい感じ。

アドバイス聞いてないと武器特性まちがえがち

記憶を見たり。ここの泪は場所を忘れてしまい、瘴気の手に追われるし大変でした。

次の撃退後の引きでわかりますが、画面中央、門の前、崖際に人影が・・・描写が細かい

崖にはりついて、パシャリ。

意味はないがついついスクショしてしまうゲーム。

そして双子馬宿の大妖精を解放、いざ!

浮力として板二枚。面白い挙動でした

あー・・・残念。素材が足りませんでした。お金も少ないままです

前回もボスボコ巡りしたなぁ・・・またいかなければ。

サトリの山の洞窟で、マックストリュフをゲット。

たくさんあるのがありがたい!♥がマックス素材場所です

この洞窟は、ルミーの住処になっていて広くて入り組んでいるし、希少鉱石もあるしで、楽しいです。

道しるべにアカリバナ。いいね洞窟!でも複雑だと迷子になる。それはそれでたのしい。
アカリホラウオもたくさん

なおここの火のついた鍋はNPC用ですかね・・・?

エレキウィズロープがうろつくところに、なべ・・・

もうちょっと進んだら、綺麗な絵がとれたらまたアップしようと思います。

個人的な癒しスポット。小鳥をカメラ機能で撮りたいが逃げられてしまうんだよね・・・

いいなと思ったら応援しよう!