見出し画像

今考えたことの書き出しと吐き出し 

ずっと体を動かさないからなかなか眠れないことが多くて昼夜逆転気味かもしれない。
最近考えていたことを書きなぐる。

争いはどこでも起きる。戦争が起きてなくても些細なことですぐに争いが起きる。いじめはなくすものではなくて減らすものだって誰かが言ってたのはその通りだと思った。
毎日頭がおかしくなりそうで、モヤモヤしていて気分が悪い時で周りに誰もいないと確信してる時にものすごく笑いたくなってたくさん思いっきり笑うようになった。笑えば笑うほどさらに悲しくなっていくし、何も面白くないけど、痒いところを掻き始めると止められないような感覚に似ていて何もないのに大笑いしてる自分にドン引きしながらも笑うことが止められない。毎日情緒はジェットコースターみたいな感じ。昨日はベルトで首吊った。上手くいかなかった。私には計画性はない。衝動的にやってしまう。

早く精神的に大人にならないとって思う。二十歳になっちゃったから。二十歳から脳の細胞は死んでいくらしい。二十歳になったのに何の成果も得られていない。大学にもまともに通えない状況だし。詰んでる。
けど生きていたい。美味しいご飯食べたい。動物触りたい。
私は境界知能で、発達障害もあって人より精神年齢が低くて何やっても人並みには上手くいかないからちょっと興味ありそうなことがあってもどうせ無理って決めつけて挑戦しなかったことがあったかもしれない。もう大人になっちゃった。体は大人頭脳は子供だよ全く。
だから人よりできないから早く大人にならないとって思っちゃう。でも1人じゃできないことが多すぎて、自信喪失フィーバーだぜ!ひゃっほーう。
みんな体は水とリンとカルシウムと…粒子は同じなのにその配列が違うだけで色んな人間がいる。
粒子には無限の可能性があるけれど、配列は決まっていて、なかなか変えられなくて、もどかしい気持ち。
例えるなら目の前にすごく可愛いシマリスがいるのに触ろうと近寄るとものすごい速さで逃げられるような、又は瓶の中に私の大好物のチェダーチーズ(お高くて良いやつ)が入ってるのに肝心の瓶の蓋が固くてなかなか開けられないような、又は鏡の前の自分とじゃんけんをしたいのに延々とあいこにしかならないような、又はものすごく臆病なねずみを捕まえる時に逃げてほしくない想いをそのねずみに伝えるために大声で「逃げるなー!!ぎゃー!!」と言ったら逃げられちゃったような(決まった性質のせいで思い通りにいかない)、そんな感じです。はい。

マミーと今日お喋りしたら色々考えてるんだねとか考えすぎとか、私があなたの年齢の時はそんなことを考えなかったって言われたけど、一般的な二十歳って何を考えていて、どんな日々を送っているのだろう?何をして遊んでるんだろう?煌びやかなのかな。楽しいのかな。
私はマミーに最近考えすぎって言われたけど昔から考えてたと思う。生きづらさ故なのかな。
とにかく何か話す前(親しい仲の人との雑談でも)とか、明日学校がある日や予定がある日は気が済むまで考えないと不安で不安で仕方ない性格なんです。
ネットサーフィンてやつをしまくる。
例えば、🔍「自分が嫌われていないか確かめる方法」、「いじめの仕組み」、「Google scalar 発達障害」、「自殺」、「人に好かれる方法」、「Google scalar チーズの歴史」、「境界知能」、「知的障害」、「高IQ」、「頭がいい人」、「頭が悪い人」
等挙げたらキリがなくて、調べた先でまた疑問や不安が生じて眠気がピークに達するまで考えを巡らせたり調べ物をしたりする。
まともに大学通ってた時は気を張りすぎていて脳が毎日興奮状態でなかなか寝付けなかった。
ネットサーフィンとかは一切せずに布団で大人しくしていたけど毎日1人反省会をしては「あの言い方はダメだったな。」とか反省し始めるといたたまれなくなってきてジタバタし始めて目が覚めるし、毎日寝不足でメンタルも不安定で最悪だった。楽しいこともあったけどね。でも私には代償が大きすぎた。私は人よりできないことが多い。みんなみたいにできない。ついていけない。私だけ置いてけぼり。みんなはどんどん前へ進んでいく。劣等感。私が要領悪いから。頭が悪いから。IQが低いから。私は13歳の時に受けた知能テストで境界知能とわかってから知能に対してずっと劣等感を抱いて執着してこだわっている。やめられない。辛いけど。賢ぶらないと馬鹿丸出しで誰からも信用を得られないどころか軽蔑されることが多いことを知っているから。どうしようもない愚か者だから。愚か者は何をしても愚か者に変わりはないけどどうせ変えられないなら変わったふりをするしかない。軽蔑されたくない。法は一度も犯したことがないのに犯罪者みたいな扱いを受けたような気持ちになったことがある。理由は私が馬鹿な振る舞いや言動をして呆れられたから。その態度から私も察知して情けなくなった。
私は弱い。弱いのは隠しても隠さなくても変わらない。だからせめてここでは隠さないでいたい。嘘をつくのは脳のリソース食うからね。
信頼できる人やネット民にたまに自分が境界知能であることをカミングアウトするんだけど皆んな口を揃えてそうはみえない。という。これは境界知能あるあるなんだよね。喋っている時や文面だけじゃわからないのはあるあるらしい。だから一見わからなくて、当の本人も自覚してなくて助けてもらえないし、本人も健常者でありたいというプライドがあって素直に助けを呼べない。
私は何に起こったらいいのかわからない。

昔飼っていたシマリスがナイロンの毛布ですりすりした後に私の手に触れたら静電気が起きてしまって噛まれそうになったことがある。
そのシマリスは私より賢くて生きる力が強いんじゃないかな。
少なくともそのシマリスは生きることを前向きに捉えていたと思う。

いじめは才能で、虚勢を張るのも才能で、喧嘩も、相手に言い返すのも、自分の気持ちや意見を伝えるのも。法を破って自由になるのも。
世間的な正義も悪もどっちかにパックリと綺麗に傾けるのは才能だと思う。そこにメンタルは強く結びついていると思われる。
こうしたい、ああしたいというのが誰しも根底にあって、その上で建設的な計画を立てる。
じゃあ、なぜそうしたいと思うのか、なぜ生きたいのか、配列を多様化して無限の可能性を秘めた粒子の才能を引き出すため?
理由づけはいくらでもできる。理解するという行為ってそういうものだと思う。
ひたすら色んな角度から理由をこじつけて自分の知能の限界まで来るか、または気持ちのいいものになって満足したらそこでピタッと考えをやめてそこまでで出た考えを問いの答えとするんだ。
わかりやすく例えると、中心にナタデココが一つ埋め込まれている球(ボールみたいなまん丸ってこと)のゼリーがあるとして、どうやって食べたらナタデココに到達するかというルートをひたすら見つける作業のことだね。
左斜め上から特定の定数の直径を決めて食べる。
まっすぐ食べたり、グネグネしてみたり。
xyz の軸がある。
その軸たちの具体的な数値の組み合わせの数は数えられないくらいたくさんある。そういうのをひたすら見つけて書き出す作業というのが「理解する行為」と私は考えている。
これは余談だけど、そのゼリーをポーンと口に放り込んで一気に食べちゃうのは天才だね。あり得ない。
不可能。全てを理解なんてあり得ない。
してる風ならわかるけど。

一般的な食べ方(ルート)はある程度ある。その食べ方さえすれば理解できるでしょうみたいな。それがいわゆる学校の授業の内容だったり教科書に書いてあることなんじゃないのかな?
そこから疑問が湧くと自分なりの変な食べ方を始める。するとゼリーは減っていく。でもゼリーは絶対に全て食べることはできないと思う。

雑談て何話せばいいのかわからないけどきっとこういう話って女の子ウケ悪いよね。
人にもよりそうだけど、少なくともきゃぴきゃぴしてる常に流行りのキーホルダーをランドセルにつけているような都会育ちのおしゃれな小学生にはウケないと思う。(かなりの偏見を混ぜた。でもきっとそうでしょう?)

今時の若い女の子が何してるのかは正直知りたい。
意外と性別関係なかったりするのかな。

いいなと思ったら応援しよう!