離婚して沖縄来てからのいじめ人生
どーーもおはこんばんにちは。排他的経済水域です。前回の最後あたりにちょろっと言ったのですが、今回は東海地方から3、4歳の時に沖縄に帰ってきてからの生活を語っていこうかな〜と思います。
東海地方から沖縄へ
まず東海地方から帰ってきて、何も知らずに私は沖縄に行くことになり、ママの祖父祖母の実家に住まわせて貰うことになります。かなり古い家?というより元々祖父が電気系の仕事をしていたのでそこの事務所で家と言うより家付き事務所?という感じの場所でした。
そしてまず、祖父がゴリッッゴリの昭和人間でかなりきつかったのを覚えています。命令されたことを出来なければ採血用のゴムチューブで叩かれ蚯蚓腫れが出来たり、竹製の定規やペットボトルで殴られたのを覚えています。まぁこの祖父についてはまた別のブログで語ります。いい祖父でもあったので
沖縄での暮らし
そして沖縄に帰ってきてからはママもシングルマザー状態なのでずっっとピリピリ。病院のヘルパーをしていたのですがやはり忙しいらしく、帰ってきてはイライラして言う事を聞かないと見えないところ(内ももや二の腕など)に痣が出来るほどつねったり、殴られていました。保育園からは親に虐待してないですか?と聞かれたことはのですが「これは躾です」と言っていたらしいです。今は親子関係良好なのですが、この昔虐待されたことはやはりトラウマになっていて、今でも親に太もも辺りに手を伸ばすと身構えてしまうし、親の機嫌を声色で感じ取ったりと虐待っ子あるあるがまだ残ってますね、、。
保育園でのいじめ
そして保育園では本土から来たからイントネーションが違うからか、仲間に入れて貰えずずっっと1人で遊んでいたのを覚えています。先生に仲間に入れて貰えないといって泣き縋っても自分でどうにかしなさい。自分から頑張っていきなさいとしか言われず、それで何度も挫けずに仲間にいーれーて!と言ったのですが仲間に入れて貰えず、相談しても何度も頑張れとしか言われなかったため、その時にはもう「大人」に絶望していました。
幼稚園でのいじめ
沖縄では幼稚園が小学校に併設されてるのでほぼ皆幼稚園に入るのですが、幼稚園でもイジメは起き、上履きにでっかい芋虫を入れられたりものを無くされたり落書きされたり頭に石投げられたり(普通に流血した)などしてて泣いて帰ってくる毎日でした。
また5歳から7歳の間ぐらいから癇癪?ムズムズ病?パニック?みたいなのを発症していてよく夜中に起きて手足ムズムズさせてママに「なんかわかんないけどイライラするし足がムズムズする」と訴えていましたねぇ、。
小学校に入ってからのいじめ
𓏸𓏸小学校に入ってからもXジェンダーの為か男女関係なく遊んでたため女子の目の敵になり、殴る蹴る石を投げられる、ランドセルを私だけで持たされたりなどいじめを受けて一人で泣いて帰るのが当たり前でした。
そして小学4年生の頃に××小学校に転校するのですが、最初は転校生だからと人気を集めるものの小さい学校で30名の2クラスしかない上に治安も悪く、狭い地域の小学校だった為、やはり部外者扱い?され仲間に入れて貰えず、小6の頃にはもう頭から墨汁をかけられたり悪口やネットにやってもない出来事をあたかも私がやったかのように発信したりヤリ○ンなどと言われてました。それを先生に相談してもいじめの相手(N子ちゃんて事にしときます)
「N子ちゃんは繊細だからもっと優しく接してあげて。あの子だってカウンセラーのとこに言ってるんだから。」など意味わからんことほざいててここでも大人に絶望しましたね。なんでいじめっ子の肩持つねんアホか。
そんでこのN子ちゃんは病みアピが凄く、授業中にあっっっっさいリsカして周りに見せたりと。だけど少し可愛いから男にまあまあモテる。そこが余計ムカつく。
そしてADHDだったからなのかだらしがないのか毎日宿題は忘れ、授業に必要なものなどを忘れてほぼ毎日居残りしていました。そんなんだから先生も相手の肩持つんですかね。ゴm人生です。
中学校からは、、
中学校は親の仕事の事情で××小学校の校区外の中学校に行ったのですがそこからは頑張って自分を変えていじめを無くしたのですがそこからもまた鬱人生が始まります。その事については次のブログで書いていこうと思います
次は中2の時からOD人生についてにしようかなーと。
ここまで読んでくれた方ありがとうございます。拙い文章で本当にすみません。