見出し画像

捉え方、人からの見られ方を気にする必要がない理由


自分の考え方や感じ方は変えることができるけれど、
他人がどう受け取るか、『捉え方はその人次第』!!

自分が『こう思われたい!』
『こう見られたい』と
行動や発言をしても、
それが必ずしも相手にその通り伝わるとは限らない

だから人からの評価や見られ方を気にするのは自分の
エネルギーの無駄遣いでもあります

例えば自分が言われて嬉しい!って感じることや
自分が良いこと素敵なことだ!と感じて行動し、
相手も嬉しいだろう!って伝えたとしても
必ずしも相手も同じ受け取り方をするとは限らない

人の捉え方も人の数ほどあるし、
同じ言葉や行動でも捉え方や受け取り方が違うの

気づいたら他人の反応に振り回されて生きてる人や

自分の本音を人に伝えれず他者に気を遣って合わせてしまう人は、自分が本当に伝えたいこと、自分の本当の望み、したいことをまずは知ること。
内観して自分に聞いてあげることを大切にするといいかもしれませんね


人の数だけ価値観がある
って言葉を知ってはいるものの

自分の価値観を理解されなかった時、
自分と違う意見を誰かに言われた場合、
否定された。と感じたり


自分と違う生き方をする人や
自分と違う価値観や意見を持つ人を否定してしまう場合

自分で自分を認めれてない事が原因だったりするのかな
だから自分と違う人に対して否定が生まれたり
他者から認められよう、理解されようとして
価値観の押し付け合い、争いが生まれたりする
また、外側に答えがあると思い探してる

昔からずっと感じてることですが
答えは自分の内側が全部知ってます
🩷🪽

隠しているつもりでも
🌿本当に感じてること、本音って相手に伝わります🌿
私は人と自分と本気で向き合って生きてる中で
自分の本音はしっかり伝わるって体験を
何度もしてるので本当にこう思います。


人の数だけ捉え方や価値観があることを
腑に落として生きてみると
良い悪いでジャッジしたり、自分の価値観を相手に押し付ける必要がない事にも気づきます

相手がどう捉えるかに執着するより、
自分自身の軸をしっかり持つことで
より誠実な関係を築く。に繋がると感じます


自分が大好きな事で楽しくて継続してくうちに
気づいたら応援されたり、認められた

人に認められること、褒められるためにやる
って自分の人生の目的では
違うと感じます

私は〇〇さんが変な事やって〜って言ってたよ
って言われた事が最近あるんですが

その時に感じたのが
『私はその人に認められる何かをするために生きてない』

で、自分がどんな生き方がしたいか。
を改めて知る良いきっかけ、チャンスでした
💚🙏🏻

自分に正直である事が一番素敵だと私は思う
🐒

そして、自分が出したエネルギー
どんな感情で。の部分って必ず周波数で伝わる✨

人は誰に褒められても満足し続ける事ってできないのです。本当は誰からでもなく
自分で、自分に認めてもらいたいから←可愛いww


こんなん書いてる私も
まだsnsでは見られ方気にしたりしちゃうけど
そんな自分も受け入れ認めて
インナーチャイルドを浄化してってます♪

いいなと思ったら応援しよう!