カエルって動くもの全部エサだと認識するらしくて、蛇でも全然エサ認定するんですって。じゃ、「蛇に睨まれた蛙」ってなんなんですかね
ふぅ。
長期オフの期間になり、今私は、実家に帰省している。
やっぱり過ごしやすいというか、
落ち着くというか、
田舎の良いところは緊張感がないところであると思う。
セミ飛んでるー
うるさーい
あ、洗い物頼まれたんだった。
これ飲み終わったらやろ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、今回のテーマは前期リーグの振り返り。
最初の方は、はちゃめちゃにミスをかまし続け、
迷惑をたくさんかけてしまいまして。
すみません。ほんとに。
あとマネージャーの仕事もあまりできず、迷惑をかけました。
いろんな方を向いて、ごめんなさい🙇
ただ最後の試合の運営での一言
「今回は完璧かも」
思わず小さめのガッツポーズが出ました
失敗をしまくって初めて成功を味わえるんだなとつくづく思った。
誰かも言っていたが、
(セーレンだ、デンマークの哲学者の。)
何もしないよりも、挑戦して失敗する方がいい。結果は同じかもしれないが、自分自身の成長の点においては違ってくる。最近本当にそう思う。
私はピッチ内で関わることはない分
試合終わりとか、移動中などで少しでも会話するように意識的に心がけている。
そうじゃないと自分もチームを作っている一部であることを忘れそうだから。
客観的に見てる自分が嫌い。
それと、チームに影響を与えられるとしたら、
ピッチ外しかないから。
直接的に結果に関われない分、遠回りをしなければならない。
時間もかかるし、本当に影響を与えられているのかも正直わからない。
でも、抱え込んでいる憂鬱や、胸の痛みがあってはベストのパフォーマンスはできない。
それをなくせばチームの全員が普段よりも良いプレーができるというなら、
そう簡単に分かり合えないかもしれないが、
これからも“サポート”をしていきたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんかちょっと暑くなってきた
カレーのいい匂いがしてきた
ドリアにしてもらおうかな
カエルはまだ鳴かないらしい