見出し画像

絶対使ってもらえる!嬉しかったor欲しい出産祝い品

出産祝いをどれにしようかとネットを検索してると、何がいいのか訳がわからなくなってきませんか?

これがいいかもと思ってアイテムを見ていると、似たようなアイテムをどんどんおすすめされ、さらに悩んでしまいますよね。

そこで今回の記事では、「これは貰って嬉しいのでは?」もしくは「貰いたい!」「貰ってめちゃ使えた」と感じたアイテムをピックアップします。

わたし自身出産してお祝いのプレゼントを頂くことがあったのですが、貰って嬉しいものもあれば正直困るものもありました😅

プレゼントを渡すお相手の方が何を持っているかわからないので、もらった方が選べるものor何個あっても助かるものをセレクトしています!

お買い物の参考にぜひご覧ください。

※Amazonアフィリエイトリンクを使用しています

1.自分では買わない、オシャレなタオル

新品の綺麗なタオルを赤ちゃんに使ってあげたいと思うのが親心です😊
タオルなら何枚持っていても構わないものなので、気にせず贈れますよ!

自分用のタオルは、オシャレでお高いものは選ばないですよね?「なるべく安物で、、、」「ヘタれててもいいや!」と新しいものに交換するのは年末の一回だけとなりがちなので、高級タオルは貰うと嬉しいのです☺️

わたしはタオルを実際に頂いたのですが、使えるし、自分では選ばないお値段お高めのもので手触りも良くとても嬉しかったです。

↓ベストセラーだそうです。写真に撮っても可愛い動物の耳付き

↓オシャレだし柔らかそう

2.カタログギフト

カタログギフトはご自身で欲しいものを選べるのでテッパンの贈り物だと思いますが、出産祝い用のカタログもあるのでおすすめです。

わたしも実際いただきましたが、いろいろと種類が豊富で迷うのも楽しかったです。

どんなものが選べるのか?というと、ミキサーやティーカップなどのキッチン用品やインテリアグッズなどの親が使える嬉しいアイテムや、ベビーが嬉しいおくるみやベビージムなど多種多様です。

ちなみにわたしは木で作られた4輪車にしました。子供は生まれたばかりでまだ乗れないですが、木なので温かみがあって飾ってるだけで可愛いです!

↓ベストセラーだそうです

↓poloやジェラピケなど人気ブランドも掲載

3.スープストックのスープギフト

産後は身体に痛みがあるのに、赤ちゃんのお世話が怒涛のように始まります。食事作りがとても大変なのです!ご飯は産院では上げ膳据え膳で天国ですが、家に戻ると地獄です😖

わたしは家に戻ってきてすぐ
「冷凍食品やレトルト食品をいっぱい買っておけば良かった」
と思いました。

スープストックで出産祝いセットがありました。こんなの欲しかったです。

スープストックのスープはご飯にもパンにも合うので、晩ご飯にも軽いランチにもバッチリですよ◎

4.スワドル

赤ちゃんに馴染みのない方は、スワドルとはなんぞや?と思われるかもしれませんね。

赤ちゃんをぴったりと包むおくるみのようなお洋服です。手足が服から出ないのでなんだか可哀想に見えるかもしれないのですが、赤ちゃんはぴったりと包まれていると安心するそうです。

モロー反射を防ぎお母さんの子宮の中のような環境を再現することで、ぐっすり眠ってくれる効果があるとのこと。

わたしはプレゼントではなく自分で購入しました。新生児は何度も泣いて大変なので、少しでも睡眠時間を確保したいと思ったのです。

まだ使い始めたばかりですが、気持ちよさそうに寝てくれるように感じます。そして着用した姿がクリオネみたいで可愛く、満足しています。

5.ファミリアの肌着

キッズ服老舗の高級ブランド“ファミリア”さんの両親学級に行ったのですが、そのときもらった短肌着がとっても肌触りがよくて感動しました!なので、もらえたらめちゃくちゃ嬉しいです。

ベビー服はミルクで汚れることがしょっちゅうあるので何度も洗いますが、お安いものだと毛玉がすぐできたり手触りがゴワゴワしてしまいます。

ファミリアさんの肌着はとても生地がしっかりしていて厚みがあり、何度洗ってもしっとりした肌触りは変わりません。

わたし自身お安い服に慣れているので、触ってすぐ違いがわかりました!

こんな気持ちいい肌着で過ごせたら、赤ちゃんきっと幸せだと思います。

2025年1月1日現在、短肌着で¥1980(税込み)、長肌着で¥3300(税込み)です。

最高の手触り✨


以上です。

お読みいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!