見出し画像

少年Aの絵

*感想は私の独断と偏見です。

私の子供が14歳になりまして。
14歳といえば思い出す「少年A」のこと。
あの神戸で起きた事件です。
もう30年近くたつんですね。
「少年A」ももう40代前半ですか。

2005年に医療少年院を退院して
2015年に「絶歌」を出版、HP「存在の耐えられない透明さ」を開設。
「絶歌」については読んでません。
第三者が事件を客観的にみて執筆するルポは好きなんですけど
片方からみた、主張全開のような作品はあまり興味がないので読まないでいて今に至ります。
でも内容は気になるから読んだ方の解説とかには目を通しました。
HPは開設した時に見ました。
その中には彼の制作した絵もありました。
当時HPに出ていたやつだからここに載っけてもいいよね?ダメなのかな?
そこらへんわかんないんで、ダメなら誰か教えてください💦

ナメクジ系。
彼はナメクジは忌み嫌われる存在で自分に似ていると言っていました。

…どーでもいーけど、私はナメクジはあんまり好きじゃないけどカタツムリは可愛いと思うよ。
殻があるかないかだけなのにね。

おどろおどろしい系

まだまだあるんですが一部だけ。

これ出た時、周りの反響って「気持ち悪い」「反省が見えない」「やばいやつ」「変わってない」とかが多かったように思います。
私は当時「こういう系の絵を描く人、いるよねー」って感じでした。

世界的に有名な画家さんでも

こーゆー気味の悪い絵、描きますよね。
激しいV系バンドとかでも血とかナイフとか逆さ吊りの人間を表現している作品があります。
なので、この「少年A」の書いた絵だけ見ても私は「反省してない」とか「再犯しそう」とかそういう思いは特に湧きませんでした。
むしろカラフルだなぁ、と。
いろんな感情がこの人の中には巡ってるのかな、って思ってました。
涙が描かれていたり、それは「少年A」の心の内とも感じました。
ただこういう風にHPを開設しちゃう、手記を出しちゃう、っていう行動に「反省がみえない」「再犯しそう」って意見が集まったんじゃないのかな。

じゃあなぜ、こんな事をしてしまったのか。
「絶歌」を出した経緯で「少年A」は言ってました。
「関係者を悲しませたくない。出版を諦めます。」と言ったことがあると。
でもその時にその意見を肯定してくれる人が周りにいなかった。
出版社の人は売れるとわかっていたから止めなかったのかもしれません。
「少年A」のまわりには相談する人も、本音を言える人も、過去をさらけ出せる人もいなくて孤独だった。
孤独だったから、自分の中にいろんな思いや感情があるのに溜め込むことしかできなかった。
自分のフツフツとした思いや感情がいっぱいになって吐き出す場が欲しくなった。
だからこういう行動をとったのかな、と思いました。
私のこのnoteを始めた理由と同じなのかな、と。
ただの承認欲求と言われればまぁそうなんですが。

手記「絶歌」も事件をみんなに知ってもらいたいとか、忘れられたくない、とかじゃなかったと仮定したら
主観全開だけど事件の事とかそれに至った経緯とかを振り返る、見つめ直す、自分なりに客観視するという行為は更生に向けてとても大事な事だと思います。
ただそれを世に出して被害者家族の目に見える形にしてしまった事は批判されても仕方のない事だとは思いますが。

彼のサディズムは消えていない、とも言われてましたが
私はサディズムもペドフィリアも他のものに関しても性的嗜好自体は仕方ない事だと思っています。
その嗜好自体は責められないな、と。
ただ実行に移して事件や罪を犯したりしたらアウトです。
だから彼のサディズムは消えていなくても
再び罪を犯さなければその嗜好は責められるものではないと思っています。

神戸の事件から約30年。
今のところ再犯ないのは事実。
だったら少年院での更生プログラムは成功したと、今のところは言っていいのだと思います。
「絶歌」には「なぜ人を殺めてはいけないのか?そう聞かれたら僕はわからない。でも絶対にしないで下さい。あなた自身が苦しむ事になるから。」
と書かれているそうです。
「人を殺してはいけない」理由がわからないのは悲しい事ですね。残念です。
ただそれでも「絶対にしないで下さい」と言っています。
「更生」は何をもって「更生」というのか。
事件を後悔して反省する事、なのか?
それとも再犯しない事、なのか?
後者なら今のところ彼は「更生」してる、と言えます。
「あなた自身が苦しむ事になるから」
何に苦しむんでしょう?
少年院での生活やマスコミに晒される事なのか。
それとも自分の家族、加害者の家族、自分以外の誰かが悲しむ姿を見る事が自分を苦しめる、と言っているのでしょうか?
後者ならいいと思います。

手記が出てから10年が経とうとしてますが
今は「人を殺してはいけない理由」は理解できたのでしょうか?
あの時と比べて何か心の変化はあるのでしょうか?
知りたいけれど、また手記を出したりHPを開設したりは私は望まないので、このままでいいです。

彼の孤独が少しでも解消されていれば再犯する可能性も下がるという事だと思うので
今は10年前より孤独でないといいな、と思います。

私のそんな考えに同意できない人は確かにいると思います。
でも別に私は彼を肯定してるわけでも
許してるわけでもないです。
私は所詮第三者です。
そんな事言えるのは当事者だけ。
ただこのような事件がまた起こらないといい、彼のような考え方の子がまた生み出されないといい、そう思っているだけです。

いいなと思ったら応援しよう!