![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148388916/rectangle_large_type_2_e440326d6d27b209fbd6b746271fdbd7.jpeg?width=1200)
思考を磨けば視点も増えるってか!?💦
こんにちは 五月美です
たまに思うことがあります。
「五月美さぁ~ん、見てください😄」
「何、何?」
「ほら、簡単にできました😄」
何かちょっとした工夫をこらして効率よく仕上げた時にパートさんが私に嬉しそうに知らせに来ることがあります。
「へぇ~凄いやん😄」
「でしょぉ~😊」
「みんなに教えてあげたら?😄」
「えぇーーー😒」
何故かイヤな顔をすることがありました💦
「イヤなん?😅」
「だって、損やもん😑」
・・・損?
「どういうこと?😑」
「私だけの最高のアイデアやのにぃ~😠」
え?
まさか
自分が考えた効率が良いと思ったアイデアを・・・
メチャクチャ損得勘定だけで考えてしまってる?
いや、いや、自分が商売してるなら分かるけど😅
例えば組織では
新人さんに仕事を教える時って、いずれは一人前の舞台に立つために、いかに丁寧かつ効率よく教えることによって先の
自分たちの仕事の負担が減る✨✨
どっちが得なん?💦
けれど・・
「別に一人で抱えることでもないねんから教えてあげて!!」
「じゃあ、時給上げてください😑」
何でやねん!!
そりゃ~改善提案書を出して全体的に良い評価を貰えば賞金はでますが・・・
審査は、かなり厳しいです💦
私は何気に、そんな話を同僚にしていました。
「まぁ~その子は何でも損得で考えるんちゃう?😅」
「えぇ~そうなん?😨」
「自己満の中二病って奴かなぁ~」
「中二病?💦」
「あれ、浦島太郎やなぁ~😁」
「何じゃそれ?😑」
別に職場で、ちょっとしたアイデアで今よりも効率回るなら、教えあげてもてもいいんじゃんじゃない・・・
そないに減るもんじゃなし!!
てか・・・
浦島太郎?🙄
[補説] の説話から、長期間その場を離れていたために、事情がよくわからずに戸惑う人のたとえとして用いられることがある。 また、広く世間や時代に取り残されたような状態・心境を表す語としても用いられる。
バ、バカにすんなぁーーーーっ🤬
まぁ、でも確かに・・
そもそも、中二病の意味がイマイチ分からん💦
視点が違うのかなぁ~
いや、まてよ・・
浦島太郎って確か、カメを助けたからって、竜宮城で豪華な接待を受けて島に戻ったら、おじいちゃんになった話か🙄
でも何で、そんな理不尽なことに?💦
カメを助けて、そのお礼に竜宮城で乙姫たちにおもてなしを受けるまではいいとして・・・
最後の玉手箱がみそか🤔
視点を変えてみるか・・・
もしかして、カメと乙姫はグルで何か企んでいたとか?😨
あ、最初から浦島太郎の何かが目的だったとなれば辻褄が合うなぁ~
しかも
鯛やヒラメの高級魚たちの乱舞を見せつけ、惹きつける戦法で相手に居心地の良さをかなりアピールしてたし😒
怪し過ぎる・・・
何だろ?
そうか!
こんなにまで、もてなしたのに帰るって言いだした浦島太郎を苦々しく思ったに違いない😨
お金だって、相当かかったはず💦
じゃあ、目的は?
そもそも、乙姫が若くて綺麗だと思い込んでいたっけ😲
なるほどねぇ~
水の中だとパーンと張っていた肌が陸にあがるとダルンと落ちてしまう・・・
確かに浦島太郎と一緒に陸に上がるわけにはいかないか😑
例えば
島1番のイケメンとのカメからの情報で
どうしてもゲットしたかった?
だとしたら・・
乙姫もなかなかの搾取ってことね💦
しかし・・
乙姫もここでヒステリックを起こして自ら必死で作り上げた品格を落とすわけにはいかないが、大金も使ったとなると🤔
必殺、玉手箱という名のブラックボックス
「困ったことがあったら開けてください」
なんて、しっかり最後まで自分を魅せることを怠らなかった・・
Σ(゚□゚;)
困ることを想定しての発言😨
ちゃんと心理戦まで酷使した戦法!!
私は、視点を変えてみると色々なことが見えてきました😑
子供の頃は何となく勝手に良い話だと思い込んでいたことに驚きと戸惑いを覚えながら最後の目的を考えてみたんです。
案の定
島に帰ると誰もいない・・・
時空を歪めた乙姫は今か今かとモニターをみんなで固唾を飲んで見守っていたはず👀
開けろ!!
「開けたか・・?」←乙姫
「いや・・」←カメ
白いモヤが立ち込める
「きたーーーーーーー✨✨」
絶叫の乙姫の声に
カメや鯛やヒラメたちも大歓声だったと思われる・・・
結局
私は、イケメンをゲットできなかった乙姫は、腹いせに自分よりもかなり老けさせたってことだと結論付けました。←(私の視点です)
きっと、彼女も損得勘定が動いてからの仕返しってわけですね😅
いやぁ~怖い💦
世の中って目の前に見える事だけがメリットではなく、視点を変えた先に、また違った世界が見えてきます。
中二病だと片づけてしまったパートさん
もしや・・
視点を変えてみれば、決して私が浦島太郎じゃなくて彼女こそが
乙姫のDNAを受け継いでしまったとか?😱
「五月美さぁ~ん😄」
「な、何?💦」
「これ🥰」
「何、この箱?😨」
「開けてみてください😄」
無理・・です
この乙姫めぇーーーーーーっ!!
ですが・・
ここでは、視点を変える為に、自分の行動によって、その先にメリットそしてベネフィットがあることを教えていく必要がありますね😅
おしまい
本日のまとめ
「やっぱり思考を磨けば飛んだ視点が増えました」です
例えばの話をするなら
「組織の中パートさん」として特化して見ると
誰か一人のパートさんのアイデアで効率よく仕事が動くメリットがあることが、みんなに広まれば、パートさんたちの希望する休みがとりやすくなるという恩恵、つまりベネフィットが生まれます。
もちろん、その功績が称えられれば対価が発生します✨✨
さて、視点を変える講義にはいるか💦
題名は・・
「乙姫の真実」だな
共感した!私もあったよ!なるほどぉ~と思って頂けたら
スキ♡そしてフォローどうか、宜しくお願い致します🙇
コメントめちゃくちゃお待ちしております😄