見出し画像

人は、ゴールを見誤るとズルするのぉ~!?😱

こんにちは 五月美です


始めに

私の記事をマガジン掲載して頂きました😄


あんのすけさん✨✨


ほしの遥華さん✨✨


いつも、感謝感激です😆

本当にありがとうございました🙇


ー ーーーーーーー ーー ーーーーーーー


いやぁ~

昨日は、さすがに暑かったわぁ~💦


孫の運動会で日中外にいたので、曇りだと油断してたら、予想外の強い日差しに、思いっきり日焼けをしてしまいました😭


それはそうと

孫の長女は性格も優しく、おっとりしてて、次女は根っからの負けず嫌いが、運動会でも出るんですよねぇ~


あ、7月に生まれたばかりの長男は、太鼓の音にも反応することなく、熟睡しまくっていましたが・・・😅


しかし、園児の誰もが、一生懸命に習ったことを忠実に守り、演技もかけっこも、存分に力を発揮していました😂


手作りのメダルを貰って素直に喜んでる姿は、本当に

感動したよーーーー✨✨



ところで話は、スコッと変わりますが


以前、小説の「ペスト」について記事にしたことがあります↓↓


その記事では、触れませんでしたが、ペストという病気が蔓延したのは、ネズミが原因と解明されたので、政府は


「ネズミを捉えたら賞金を出す」


こんな政策を打ち出したんです


ゲッ・・無理💦


つまり、タスクをこなすことでご褒美が貰えるということです😅


ところが、このデザインモデルはあっけなく撃沈し、逆にネズミを増やしていく結果となってしまったんです😱


な、な、何でよぉ~?


政府は

「ネズミを捕まえた証拠として、しっぽを持ってくるように」


これが、そもそもの失敗でした💦


なんと、市民たちは、しっぽだけを切って、ネズミは世に放ってしまったんですよぉ~

んな、バカな・・・😩


ただ、これは、政府のそのままの言葉だけを鵜呑みにしたわけじゃなく、当然、そうすることで数が増えることを想定して、次々に賞金をゲットするという策略が浮き彫りになった結果でした。


いや、いや目的間違えてるがな💦


そう、人は、時にズルをしてしまうものです!


目的を達成させようと、その過程であるタスクの指示を間違えてしまうと、こういった想像していないことが現実に起こっちゃうんですねぇ~


つまり、病原菌を失くそうとする政府のゴールが、賞金を貰うという市民のゴールにすり替わってしまったってことか・・・🙄


怖すぎる!!


いや、待てよ・・・


例えば、親から

「毎日2時間勉強したら、その後おやつをあげる😊」


なんて言われて、その2時間を勉強した振りをしたとしても、おやつはゲットできる😏


なんてズルを考えてしまうことは、よくあるか・・


ところが、仕事となれば、必ず指標を示すことで、そのタスクを達成して、その日のゴールへたどり着くことをしていたっけ?


指標とは

指標(英語でindexやpointer)とは、状況を判断したり、物事を評価したりする際に基準となる目印です。 客観的な計測データによって、環境の変化や程度を見定めるために使用されます。 ほかにも、計算尺において目盛りを読むための付属具といった意味もあります

Google引用

確かに

単に勉強というざっくりした言葉ではなく、ここからここまでの6ページを学習する!


こういった言い方に変えると、そのタスクは成功しやすいですね✨✨


「飴と鞭」


こんな言葉がよく使われますが、指示を間違えれば、時に飴だけ持ってかれるってわけね😅


そもそも、なんで、こんなことが起こるのかっていうと

お互いのゴールを見誤ってしまうのは、デザインモデルを作り上げても、その立場、立場で見直しをしないからですよねぇ~


数字ってホント大事なのね・・・


メチャクチャ、ムズいやん💦


あ、私も振り返ったら、飴欲しさにそんなズルしてたわっ😱

そんなことを考えたら、園児って素直で可愛いなぁ~💗


どうしても楽をして、対価以上のものを頂きたい気持ちは、誰しもが欲望として抱えてしまいますが、そうそういつまでも上手くいきません💦


でも、逆に上手いデザインモデルを作り上げれば、誰もが、そのゴールに向かって発車するわけってことか✨✨


あ、そうそう


「コップに水が半分しかない」


「コップに水がまだ半分もある」


と有名なコップの水理論があります

もともとは経営学者のドラッガー先生が説いた経営理論の一つ。 コップ半分の水が入っているという事実に対して、「半分しかない」というネガティブな視点が「まだ半分もある」というポジティブな視点に変わるとイノベーションが生まれるというお話です。

Google引用


これって、ネガティブ、ポジティブに考えるだけではなく、逆に、「もうコップの水が半分しかない」と口に出すことで


次の施策を考える礎になる場合があるんですって😲


あ、ヤベッ💦


必ず増やすぞぉーーーーっ


そういった考えで、コップの水が満タンになるタスクを新たなデザインモデルとして、試行錯誤しながら作り上げ、ゴールを目指すってことね✨✨


ものは考えようは、水理論として同じです


様々な考え方って逆に面白いですね😄


まぁ、私は、とりあえず、あの素直だった童心に帰ります・・・


おしまい


本日のまとめ

「嫌なことは避けたいけど、数字は大事」です


多くの人の話を聞くと

(noterさんとのやりとりメチャクチャ勉強になります✨)


意外なことが理論的に理解できたり、何となくフワフワしてたものが、明確になったりすることがあります😊


だよねぇ~

なんて思いながら、できないことも多いです💦


ただ、知るだけでも結構大事で、そんな考えもあったか!


と喜んだり、反省したり

時に、んな、バカななんて思いながら

また、歩き出すのかなぁ~


しかし、日焼け痛いわっ😣


共感した!私もあったよ!なるほどぉ~と思って頂けたら
スキ♡そしてフォローどうか、宜しくお願い致します🙇
コメントめちゃくちゃお待ちしております😄


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?