![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111997572/rectangle_large_type_2_531dfcb284fefa024727639fa8a23670.jpg?width=1200)
夏休みの宿題は、親子の触れ合いの時間。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111997513/picture_pc_014ecf1ed77db5bcf4c9dae5822b7636.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111997509/picture_pc_c77f9667f39cf6f0a9c16e640ea9ed5d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111997511/picture_pc_d630f511ca5cdf99dce38e57500ec709.jpg?width=1200)
自分で出来る日は自分で水やりしたり、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111997512/picture_pc_f3a71526e356b52d38cf27cfa9f6c65b.jpg?width=1200)
発見して 笑顔の時間
今日は、小学1年生の息子の話しです。
午後から時間があったので、あさがおの観察を宿題用紙『観察カード』にまとめる作業を一緒にやりました!
写真を撮っおいたので 時間が出来た時に
描くことが出来てとても便利です。
ちょうど今日、茶色の実を発見!
種を採取出来ました✨✨✨
花が咲いた時も感動したけど、
茶色になった実から黒い種が出て来た時
2人でめちゃくちゃ感動したよねー🙌✨
オーーーッて
大きな声で喜び合いました🤣
この暑さで枯れてしまうのではという不安
管理や、観察、そしてやらせる
まーまー大変な役目。
私の仕事は、パートで週3日程ですが
あさがおは、午後には萎むので
朝、変化を見つけたら
すぐに息子を呼んで
次は、スマホスマホ〜と撮影して
はい、ご飯の続き食べてーと
やる事が増えてバタバタします 💦
一年生のお家の方 あさがおの観察
お疲れ様です。
成長が早くて中々大変ですよねー!
あさがおのお陰で
感動した笑顔が見れたこと
中々上手に絵が描けたこと
触れ合いの時間だなと思えば
疲れも飛びました♡
子育て4人目だけど
毎回アタフタ バタバタ奮闘してます。
長い長い夏休みは、恐怖でもありますが
成長が楽しみですね!
今日は、夏の短期水泳教室に参加しました。
バタ足が上手になりました✨
わたしも負けずにがんばるゾ!
━︎・━︎・━︎・━︎・━︎・━︎・━︎・
最後まで読んでいただきありがとうございます🌻
フォローや、スキ、ありがとうございます🎀
励みになります🌻
━︎・━︎・━︎・━︎・━︎・━︎・━︎・
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112000560/picture_pc_3e4c49de986aa4767253d15b5570f7bb.jpg?width=1200)
愛おしい♡