見出し画像

11回目のパクリタキセル

昨日、11回目の、ウィークリーのパクリタキセルでした。

早めに病院について、採血の受付もめちゃ空いてたけど、
むくみまくってパンパンな腕では、それでなくてもかくれんぼの上手な血管達なのに、見つけられるわけもなく
失敗し、慎重になり、結局いつも通りの時間に乳腺科へ。

もちろん長く待つだろうと、今回もパソコン☺コレのお陰で仕事も捗るし、待ち時間も退屈しなくて良いので一石二鳥。

乳腺科の診察も、特に変わったこともなく、流れ作業のような気持ちになってきた。
ただ、前の先生よりは話しやすいかな?

皮膚の痒みは、皮膚科が来週だからそれまで弱めのステロイド出しますね、って慎重に薬選んでくれてました。

あと、息吸っても酸素が入っていく気がしないんです、って言ったら
MRIだけじゃなくてCTも撮ったほうがいいかもしれません、て。
肺のこと気にしてくれているのだろうか。

そんなに数カ月で、抗がん剤打ってるのに、何か起きたりする?

具合いの話をしたって、結局その症状を抑えるためのお薬出すことしかできないんだなぁ。
おくすり出したほうがポイント上がるんだろうなとか、色々考えてる自分がいやらしいヤツやなーと思えてきたり。
治すための手伝いしてもらってるのにね
罰当たりなわたし。

点滴は、相変わらず
リクライニングチェアに座ったらすでに眠くなる、条件付けされたかも?(笑)
持っていったおにぎりも、手を付けることもなく。
あ、そういえば手袋をね、失敗しましたよ。

いつもは予備を持っていくのに今回はすでに一つ入ってるから良いでしょ、と持ってこなかった。
が、実はそのカバンに入っていた一つは、まさに先週、片方が破けてしまった時に使った予備で、開けてみたら案の定、片方しか入っていなかった
(ややこしい文章(笑))

もう手袋しなくてもいいかなと思ったけど、結局右手だけはめて、寝てました。
どうせあと1回だし、
どうせどっちにしても痺れでてるし?

来週でパクリタキセルは終わります。
その次の週は空けて、翌々週から、別のやつが始まります。詳しく話聞いてないけど…
なんかやたら惜しそうに、1週間ぐらいなら空けても大して問題ないですけどね、
間髪入れずに次やるほうがいい結果出てるんでね、みたいに言われた。
でも、どうしても外せない用事があるからね…
治したいと思うより、やりたいことをやりたいと思うほうが強いかな。わたし。

次の薬は
痺れは抜けていくのかな
脱毛は?
むくみは?倦怠感は?
まあ、来月の話だからな

というか、なんとなくこの状態が
いつまでも続くように感じて、
精神的にも少し疲れてきたかな。

頑張れ私

いいなと思ったら応援しよう!