介護の壁紙を『不思議の国のアリス』にします
いらっしゃいませ花桃です。
今回は壁紙のお話です。
毎年「春夏秋冬」と季節と共に移り変わる壁紙を作っています♪
春夏秋冬と言ってもプリンではありませんよ!
何年も壁紙を作っていると同じ思考になってしまい「春」なら「桜」とか「梅」、「つくし」、「筍」等とどれとどれをいかに合わせるか?
にかかってきます。
私が壁紙をやる事になったのは、今まで使ってくれていた方が亡くなったから後を継ぎました。
前は(今度は何になるかなぁ?)と安易に考えていましたが、いざやり出すと3年くらいは保ちますが、悩みます。彼女もずっと考えてるそうでした。前回使った物を使用した時に「これ去年のだよね」と言われるのが嫌で使わない様にしていたそうです。
形や表現はかなり違いますが私なりにやる事にしました。
私もやり始めて何年も経つので悩みます。
去年から2ヶ月に1冊出版される本を頼り切っています。作案をいただきありがとうございます。
それを今年はやめてストーリー性にしようと思いました。
出だしは「うさぎ年」からです。
「うさぎ」と検索して自分の気に入った物を作ります。
「ディズニーシーのステラ.ルー」とか「ズートピアのジュディ.ポップス」は難しい (//∇//)
続きが気になる方はみてください(o*。_。)oペコッ
ここから先は
817字
/
5画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?