見出し画像

登校時間と出勤時間の話

このようなニュースが目に止まりました。
児童が登校中に出勤してきた先生の車と接触したという事故です。
当該児童は擦り傷を負って病院で手当を受けているとのこと。

詳細は報道されていないので,憶測になってしまう部分もありますが,気になったのは

1️⃣ 19日午前7時半過ぎ、登校してきた小学1年生の女子児童と・・
2️⃣ 当時現場付近に教職員はいなかったということ・・・

教員の勤務時間は自治体によって多少変わりますが,
8:15〜8:30くらいです。

参考:八戸市HPより



大前提として,午前7時30分頃に児童が登校していることが問題です。
当時現場付近に教職員がいなかったことは,勤務自体が始まっていないのですから当たり前であり,そこに触れていない報道は誤解を生みます。

「子どもが登校しているのに,なぜ,教職員がいなかったのか⁉️」

そこが問題の本質ではないのです。

🟧勤務時間開始前に,子どもが教室にいること

10年以上,小学校で担任をしてきましたが,そういう状況は先生としてかなりイヤなんです。はっきりと言います。「いや」です😎

お店と比べるのは少しずれている部分もありますが,開店していないのにお客さんが入っている状態って,・・・異常ですよね😱笑

中には,それは勤務時間前のことだから放っておけばええやん‼️
と割り切って行動している先生もいます。

それは正論。
さらに,勝手に勤務時間より前に来てあれこれやって対応するから,規則が変わらないんだ。それも,正論。
何の否定もしないし,理解だってできます。

でもねでもねでもね・・・それって変じゃないですか⁉️
勤務時間より前に子どもたちが教室にいて,トラブルがあったり悲しい思いをしている子がいたりしたら「知らない」「関係ない」を突き通せる⁉️

少なくとも,私はそれは「いや」でした。
すると,どうなるか。子どもより早く来るしかないんです😱
だから,多くの先生は勤務時間より,子どもの登校時間より早く出勤するんです。でも,そういう行動は
「自主的に勤務時間より早く出勤して,勝手に仕事をしている」
となってしまいます。この構造は絶対に間違っています。

🟧登校時間と出勤時間が被るのは気を遣う

勤務時間よりちょっと早く出勤すると,今回の事故のように登校している子どもたちと時間が重なります。これまたいろいろあります😰
学校や地域によって,環境は異なりますが先生たちだって,いろいろと細部にまで気を遣います。
車やバイクなら,学校の門の前が狭い道だったり交通量が多かったりすると,本当に慎重に運転しなければなりません。雨が降って,傘をさしているとさらに慎重になります。

自転車や駅から徒歩だったら,子どもたちと一緒の道を通ることになります。PTAや保護者の方が見守ってくださっている(それはありがたいことですよ😌)わけですから,当然そこにはコミュニケーションが生まれます。

時には,登校中にマナーが悪かったり,何なら喧嘩をしたりすることだって。見て見ぬフリは・・・できませんよね😱笑
そこに時間を取られると,朝にやろうと思ってたことが間に合わなくなってしまう💦
よくできているもので,そうやってギリギリになってしまった日に限って,自分が使う時に印刷機のトナーやインクが切れたりするんですよね🤣笑

・・・と,まぁこんなふうにいろいろ起こるから,登校時間と重ならないように出勤するか,となり,さらに早く出勤しなければならない状態が生まれるわけです。これって
「自主的」なんでしょうか⁉️
「勝手に」早く出勤してるんでしょうか⁉️

もちろん,だから事故があってもしょうがないわけではありません‼️
それはそれ。でも「再発防止に務める」と本気で考えるなら,仕組みの方を変える必要があります。

絶対に避けなければならないのは
「危険箇所だから先生がそこに立って見守り安全を確保しよう」
「他に危険なところはないか,調査をしましょう」
「交通安全の指導をもっとしっかりしましょう」
という,再発防止の考え方です。


有料記事では「担任がこんな時どうしたらいい?」について,
具体的に解決策をお伝えしています‼️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?