泉大津の図書館シープラと金芽米でコロナ罹患率が下がった話

カジノや万博やらは 住民にとって長期的に役に立つものではないけれども 図書館の充実で居場所づくりをしてくれたり

救急医療養を支える拠点を作る

地方行政はありがたいと思います。


食と健康関連のお話も

玄米を特殊な精米技術で精米した
金芽米を給食に出した学校で
コロナ罹患率が下がったという
興味深い話をされています。


住民を健康にすることで医療費を下げ
その浮いた部分を他の分野に使っていく

これは 効果があまり期待できず
副作用が大きいワクチンを無償化するよりも
ずっと意義のある施策だと思います。

経済発展も大切ではありますが

お金 お金に目を向けることがない

住民ための

地道な 市政をされてきたのだと思いました。

いいなと思ったら応援しよう!