レプリコン型ワクチン 日本版CDC法案成立
表のニュースでは歌舞伎のお家騒動や岸田家の
— seiichiro 医師医学博士細川博司 (@hiroshi3517) June 12, 2023
醜聞や北朝鮮のミサイルなどで騒がしてますが
その裏では「日本版CDC」という重要法案がすんなりと成立しました
これがどういう意味か
皆さんは知ってますか
2025年以降に
感染症対策の司令塔となる国立健康危機管理研究機構が設立されます…
久留米市の医師細川先生も 以前ユーチュブで多くの動画をあげていた方です。
2018年には まだ 動画は見ることができました。
いつからか どんどんバンされてしまいました。
がんは怖くないと発信されていた方です。
レプリコン型ワクチンについて言及されています。レプリコン型ワクチンについて
大阪市立大学名誉教授の井上正康先生も
その危険性を放されていましたが
ユーチュブではあげられず
ニコニコ動画に移って話されていようです。
こういうリスクの高いワクチンの
製造が日本で行われて
しかも
日本の政府機関や 厚労省の監視下ではなく
CDCというアメリカの機関がそのほかには監督にあたるとなると
完全に 日本は植民地
日本人はモルモット扱いですね。
レプリコン型ワクチンは 次世代mRNAと言われていますがmRNAだけでもリスクが高いようなのに さらに 日本で作るというのも驚くべきことです。
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm42257326?ref=sp_video_watch_related_videos
先日 夫が
古本屋で10冊ほど本当を仕入れてきました。
その中に
安保徹先生の
「 老けない人の免疫力」
ここでは 癌は不治の病というのは間違い
とかかれていました。
細川医師と同じことを言っているのですね。
少なくとも、30年前に私が医者になったころは、癌はなおらない病気ではありませんでした。身体が発熱を起こせば癌は消えると言われていたのです。今もって私は、この学説を支持しています。
この本は2007年年に発刊されていますので、医学もずいぶん変わっているとは思います。
ひとつの学説だけを信じるというのも危険でしょう。
しかし、薬に頼るだけの 病気の治療はやはりおかしく 癌は怖い病気ではないと思っていた方が精神的には楽に過ごせます。
癌は怖くないと言い続ける医師が一定数
連綿とおられるということです。
その医師の
安保徹先生の
2007年刊行
老けない人の免疫力rp86に
インフルエンザの治療薬タミフルについての言及があるのですが これが今ワクチン後遺症をめぐる現状とあまりにそっくりなので驚いてしまいます。
書籍の刊行から考えて
2007年より少し前のことでしょう。
厚生労働省は、「10代の人々へのタミフルの投与は原則的に禁止とする」という発表したが安保先生によれば 総ての人への投与を禁止すべきということでした。
タミフルに投与後に マンションから飛び降りたり 自動車の前に飛び出すといった異常行動が起きたからですがインフルエンザでは起こり得ない症状であり、原因となったのがタミフルという薬剤であることが明らかになっているにもかかわらず、なぜそのクスリの使用を全面的に禁止しないのか。
実はこの背景は、厚生労働省や研究班の指導もあって、世界中で生産されるタミフルの7割を日本が買い占めてしまったというなんともお粗末な原因があります。
世界で生産されるタミフルの7割を日本が買い占めた
買い占めてしまったタミフルの在庫があるので危険な副作用が生じたことが明らかになっても使い続けた
だからこそ厚生労働省はタミフルのの害をなかなか認めることができなかったのでしょう。
薬害というのはすべて、厚生労働省と諮問機関の意向によって結局はうやむやになっていきます。さかのぼれば、水俣病のときにしても「魚に問題がある」と発表すればよかったものを「因果関係は現在調査中」などという曖昧な表現をしたものだから、住民たちは疑問を抱きつつも魚を食べ続けてしまった。にもかかわらず、「水銀以外でも、こういう症状は出る可能性がある」などと往生際の悪いことばかり言って責任逃れをしていたわけです。いつの時代の有事にあっても、役人の頭のなかから、゛保身゛という2文字は消すことができないのです。今回のタミフルの一件もまさに同じです。あってはならない薬害が現実に引き起こされているにもかかわらず、そこから手を引こうとしない、これはもう犯罪と言っても過言ではないでしょう。
いかがでしょうか。
今回のワクチンと全く同じことが
2007年当時、タミフルでも起きていたということですね。
厚生労働省を始め 日本は
何度同じ過ちを繰り返すのでしょうか
日本国民の健康と命を差し出して
警告を出した人は陰謀論者と笑われて。
潜在意識下で
日本人は 今唯物論にそまりきって
心の力や神仏の力を信じること少なく
自然治癒力を知ることなく
クスリを信じ、病院の治療を信じる
科学信仰に陥っていることも
このような事態を招く遠因になっているのかもしれません。