10分でnoteのテーマ発掘する方法
こんにちは!
ちょっと聞いてください!
ついに作りました!
自分のアカウントのコンセプト•テーマがぜっっっんぜん決められない人向けのためのアイテムを!
みなさんが、
と、もしこんなモヤモヤを抱えているなら、あなたは決して一人じゃありません!
書けば何かが変わるかもしれないと思いつつ、
結局自分の興味や気持ちばかり語ってしまい、
読み手が求めるものとはズレてしまってないか?
と不安になったり。
周りを見れば「発信力があります!」なんて人ばかりで、取り残されたような気がしてしまう。
かといって、自分には目立った専門知識もないし、「何を書いたら誰かの役に立つの?」と考えすぎて手が止まる。
そんな葛藤って、なかなか言葉にしづらいものですよね。
実は僕もまったく同じ悩みを抱えております。
以前の記事で紹介したとおり、僕は専門性のあるスキルや知識がないので、自由研究家として、興味をもったものを発信しようという設計で日々発信活動をしています。
ところが、そろそろ1ヶ月が経とうとしている今、
という大きな壁にぶち当たってしまったのです。
答えはNO!圧倒的なNO!
僕が直面した壁とは、端的に言えば、
だったという事実です。
その結果が以下のような記事のリストになっています。
どうですか!このテーマの散乱っぷり!AIのことを書いてみたり、写真のことを書いてみたり、やる気だのタスク分解だのビジネスっぽいことを書いてみたり。
一つ一つの記事は頑張って大切に書いたので自信はあるのですが、雑多に書くという設計をしているもののもうちょっと統一感がほしいところ。。
どうしてこうなったかを振り返ると、
という点に行き着きます。
これは、アカウント全体のコンセプト をもっと明確にしておかないと、読者が何を求めているかが見えてこない。
だから好き勝手に発信してしまい、読者には響かないものになっている…。という構造です。痛感しました。。
でもその時気づいたんです。実はこの“誰にも届いていないような感覚”こそ、多くのnote初期ユーザーが抱えている悩みなんだと。
同じ疑問を抱えている方なら、きっと共感していただけるのではないでしょうか。
でももう大丈夫!大丈夫!!
その壁を乗り越えるためにめちゃくちゃ使えるツールを作りました!
今回は、そのツールを是非皆さんに使ってもらいたくて、もう少しお付き合いしていただきたいです!
ということで、
「よし、アカウントのコンセプトをもっとしっかりと立てよう!」
そう決意したはいいものの、ここでもまたもや大きな壁 にぶつかりました。
冒頭でお話したとおり、僕は専門性のあるスキルや知識がないので、読者にとって読みたい!と思えるようなコンテンツが明確に設定できないのです。
とうなずいたあなた!
分かります。でもあきらめないでください!
これまでの人生を振り返れば、自分にしかしていない経験や、誰かに感謝されたこと はきっと誰しもあるはず。
そこにこそ、独自の価値 が眠っているはずなんです。
みなさんの声、聞こえてます!
そして僕もまさにそのひとり!
ここをめちゃくちゃ深掘りして自分にしか書けない魅力的な記事を発信することが重要なのです。
が、そもそもその深掘りかたが分からないとどうすることもできませんよね?
僕はそのためにたくさんビジネス本や有料note読み、ノウハウを集めました。
そして悟りました。
はい、典型的なビジネス本読んだだけで満足する人間ですね。(笑)
まあだから巷には、個人コーチングやコンサルなど、うん万円〜うん十万円する商売がなりたっているわけですね。
当然、こんなまだまだ芽が出たばかりのnoteアカウントにそこまでの大金ははたけません。
そこで作ってしまったんです、
あなたのこれまでの経験から最適なコンテンツを深掘りしてコーチングしてくれるチャットボットを!
その名も、「ブログコンテンツアドバイス君」。
(誰か良いネーミングあったら教えて。。即採用しますから。。)
これはChatGPTの機能「GPTs」を利用したもの。
要は、下記の3ステップであなたに質問を投げかけ、あなたが答えるだけで、自分が発信すべきテーマや強みを整理してくれる仕組みになっています。
自分が提供できそうなコンテンツのテーマを探る
コンテンツの可能性を絞り込む
noteの理念を明確にする
その結果として、
質問に答えるだけで、発信すべきコンテンツの方向性がクリアに なる
自分独自のアイディア を発見できる
市場ニーズに合った価値あるコンテンツ を選びやすくなる
noteの理念が明確になり、軸がブレにくく なる
ということがクリアになる未来が待っています。
私自身もこれを試してみて
という部分がめちゃくちゃクリアになりました。
ちょっといかに、僕の最終どんな結果になったのか共有しますね!
どうです??これ1人で考えるのめちゃくちゃ大変だと思いません??
この子を使って過去の自分の経験をじっくり振り返ってみたら、ただ“とりとめのない日常”だと思っていたことが意外な形で誰かの役に立つと気づいたんです。
そこからは、「こんな視点、他の人にとっては新鮮かも」「このエピソードが誰かを救うかもしれない」と少しずつ確信が持てるようになりました。
なので、僕自身が救われたこのツールをここまで書いた悩みを抱えている人にも是非使ってほしいのです!
300円で使える手軽さが魅力なので、ちょっとでも興味がある方はぜひ試してみてください。
しかも10分で!
実際のコーチングを1時間受ければ数万円かかるのに比べれば、かなりお得に“頭の中の整理”ができるはずです。
当然、ここで出てきたアウトプットは自分のコンテンツテーマの初案です。
これを元にした発信活動をとおして、自分自身でブラッシュアップしていく必要はあります。
でも、その最初の一歩がめちゃくちゃ重いので、こういったツールを使って楽しちゃいましょ!って話です。
「どうやって深掘りすればいいのか」の部分は僕がリサーチしてノウハウは集めたから、後はその知識を使ってAIに手伝ってもらいましょう!
「自分の興味をどう発信に活かすか」と悩んでいた方は、まずは一歩踏み出してみることが大切です。
何もせずに考えているだけでは、自分の強みもニーズも見えてきませんからね。
こんな体験が300円で手に入るのであれば、試さない理由はないはず。
だって、今日のコーヒーを一杯我慢すれば、もやっとしていた自分の価値が見えてくるんですもの。
今この瞬間にも、「あなたにしか提供できない価値」を待っている読者はきっといます。
ぜひ「ブログコンテンツアドバイス君」であなたの独自の魅力を発掘し、たくさんの人の「読みたい!」を生み出していきましょう。
※僕のように悩んでいる人を全力で後押ししたい!より多くの人がこのツールに気づいてほしいなと思うんです。
なので、僕のポストをリポストしていただけると200円に割引とさせていただきます!
ここから先は
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?