見出し画像

帰国後

カウントダウンはメルボルン
初日の出は台北
成田空港に到着したのは13時30分ぐらい

2、3時間の間の時差を繰り返し

旅行中のゆる〜い時差に惑わされて生きていました

いつもはヨーロッパかアメリカ旅行なので

日本との時差が長いのが当然だと思ってました

時差の少ない旅行って本当に楽!
気温差激しくて帰国後体調崩しますが

メルボルンから台北のフライトは定刻より1時間遅れで出発したおかけで

メルボルンのカウントダウンの花火を搭乗ゲートから見たの👀

遠かったけれど

メルボルンから台北間は2回のお食事、
台北から成田の間も1回のお食事
台北のラウンジでも食べたので🤭

機内食はボリュームあり満足(どこかのF**airみたいな少食ではないし、特別機内食も簡単に事前注文可能F**airがクソすぎるだけ)

JAL以外のアジア系航空会社を初めて利用したので、アジアンホスピタリティ最高😃

ちなみに1月1日午前9時ぐらいのフライト台北から成田

隣の席が空席だった✨

隣に人が来ないだけで古い機材でも、短距離でも、エコノミーでも天国です

今回の旅行のトラブル2選

1、ホテルでロックアウト
朝食行くのに鍵を持たずに部屋のドアを閉めてしまった😅

リフトで受付に行くのにルームキーをかざさないタイプで助かった

旅慣れた顔で
”Hi, I’m locked out”ってね😇

受付の人も手慣れた手つきと顔で

“here you go”と新しいカード💳

locked outは初めての体験です

そして2つ目は

空港の手荷物検査にひっかかる

これは完全に私が悪いのです

往路の機内で貰った小さい水200mlを手荷物の中に入れっぱなしにしておいて

帰路の手荷物検査まで気づかなかった😭

セキュリティのおばさん
呆れ顔

人って本当に忘れてると大声出すんだね?

私本当に忘れてたし、おばさんの英語がわかってしまうもんだから、、、

こういう時は英語が理解出来ない人になりたいと思う

でもね、オーストラリア入国時に食べ物の持ち込みにはうるさくて

無申告で禁止物を持ち込みしようとしてバレたら罰金だから

手荷物検査のミニボトルウォーターで良かった(無罰金)

ちなみに今回の入国には食べ物持ってきているにチェック✅して

別途検査レーンに並ばされ

検査官のおじさんに

comer?って聞かれて

スペイン語で食べるって動詞の原型だと思ってみたら

米のことだったのね!

わざわざ日本語で聞かなくていいんですよ✋

なぜスペイン語で質問してくるのだと思いましたわ😆

いいなと思ったら応援しよう!