【シャドバエボルヴ】ドラゴン使い必見ギルヴァドラゴン解説【CS入賞】
はじめに
はじめまして、きよっちと申します。
ドラゴンクラスが好きで、どんな環境でもドラゴンを使い続けているドラゴン使いです。
さて、今月はJCSやヴァンガコラボの発表と大盛り上がりな月でしたね。環境では最新弾で強化された秘術ウィッチや吸血鬼ナイトメアが活躍していました。他のクラスもしばしば結果を残している中ドラゴンクラスは中々結果を残せていません。(JCSTOP8にドラゴンクラス0)
そんな中構築したオリジナルのドラゴンデッキでCS入賞を果たし、これはドラゴン使いの人たちにも共有したいなと思い、noteを書いてみました。
個人的には中々満足のいっているリストになりました、全編無料なのでぜひ最後まで見て行ってください。
当サイトに使用しているカード画像は、Shadowverse EVOLVE公式サイト(https://shadowverse-evolve.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。© Cygames, Inc. ©bushiroad All Rights Reserved.
デッキレシピ

こちらがデッキレシピです、名付けて"ギルヴァドラゴン"
"自然ギルヴァ"や"ドラゴニュートギルヴァ"といった○○ギルヴァのような、既存のアーキタイプにギルヴァが入っているのではなく、ギルヴァを使うことを主体としたデッキになります。
回し方
最速でギルヴァを場に出しましょう。竜の伝令やタルトマンが入っているので高確率でギルヴァが手札にきます。どうせ手札は捨てるのでギルヴァ出すのターンまでに使いきってしまって問題ないです。返しのターンでギルヴァが処理されなかったらそれだけでゲームエンドに持ち込めるので、タフネスを上げるドラゴウェポンはなるべくギルヴァに使いましょう。
ギルヴァのデメリットはファンファーレで手札を全て捨ててしまって後続が繋がりにくいことですが、ベルエンジェルやドラゴンの卵でデメリットを低減できます。覚醒状態になれば山札を捲って探せるカードも増えるので、それで2枚目のギルヴァやアジダハーカに繋げて圧をかけていきましょう。
採用カード解説

華麗なる竜人・マリオン
いつ引いても強いカード。1ターン目から場に出して相手リーダーの体力を削るのに加えて、覚醒時に3枚見てドラゴンフォロワーをEXエリアに置けるのがギルヴァと相性◎

銀氷のドラゴニュート・フィルレイン
ドラゴンクラス最強の1コストフォロワー。ファンファーレのフリーズが強く、ギルヴァの前のターンに出せば次のターンにギルヴァが破壊するため実質除去にもなる。

ベルエンジェル
ギルヴァの効果で巻き込めばドローに変換できる。進化して2点飛ばせるので序盤の除去にもできる。

竜の伝令
ギルヴァサーチカード。5枚見れるのでギルヴァを出した後の少ない手札でも後続を見つけるのに重宝。

ドラゴンの卵
ギルヴァドラゴンの革命的なカード。先置きしてドローに変換できるのでギルヴァのデメリットを軽減できる。地味に2点回復も偉い。

アンネローゼ
各クラスにある進化で2点飛ばす系2コストフォロワー。対面クラス次第で後手のキープ基準になる。覚醒効果がマリオンに繋がるので地味に強い。

侮蔑の狂信者
対吸血鬼キラー。出たときにリーダーに1点飛ばし、ギルヴァで巻き込めばさらに1点飛ばせて地味に点数を稼いでくれる。枠の関係で2枚。

ドラゴンスマッシュ
除去兼ドラゴウェポン生成用カード。クイックでも打てるのがえらい。

銀氷の吐息
フィルレインのお供。枠の関係で1枚採用。

竜の託宣
ドラゴンクラスの代名詞。先行託宣託宣ギルヴァしたらだいたい勝てる。

ナックルドラゴン・ドラグニル
いつもお世話になっています。ギルヴァ用にドラゴウェポンを残したいので他のデッキタイプに比べて2点or4点の選択が難しくなっている。

タルトマン
なんでもサーチカード。基本的にはギルヴァをサーチする。ギルヴァを出した後に引いても強い。

神龍
元祖パワカ。ギルヴァの後に出せば手札を回復できてありがたい。関係ないけどそろそろ神龍返してくれない?

ドラゴニックメイル・ギルヴァ
このデッキのキーカード。ドラゴンクラスのカードの中では頭一つ抜けた効果をもつ。手札を全て捨てるデメリットはかなり重いがデッキレベルで介護すれば何とかなると思いこのデッキが作られた。

アジ・ダハーカ
第二の切り札。除去と疾走でリーサルを近づけながら回復でリーサルずらしもできる。6PPの時に除去を吐かせるためにギルヴァではなくこっちを先に出すことも視野にいれておくこと。
先手後手選択とマリガン基準
先手を取ります。先手を取れたら託宣を基準にマリガンするか判断します。先2託宣はドラゴンクラスの華。託宣スタートから最速ギルヴァ置きが出来れば相手の除去の要求値はかなり高くなります。
後手になってしまったらアンネローゼやドラグニルのバリューを高くしてマリガンを判断します。
環境トップとの相性と立ち回り
ここからは今環境のトップでJCSでも大暴れした秘術ウィッチと吸血鬼ナイトメアとの相性と立ち回りについて解説していきます。
秘術ウィッチ

相性 普通
ライリーやメデューサ等主な除去のラインが5点なのでドラゴウェポンを絡ませてタフネス6のギルヴァを狙う。ただし、ファウストから炎熱2枚で6点でるのでそこは注意。
中盤以降は秘術側が毎ターン放置できないフォロワーを出してくるのでこちらもギルヴァやアジで対応する。エンシェントアルケミストのリーサルはドラゴンの卵や進化アジの回復でずらせる。
吸血鬼ナイトメア
相性 微有利
デッキに侮蔑の狂信者を入れている理由。侮蔑の狂信者とギルヴァの全体除去がかなり刺さるが、吸血鬼側の黒ヴァンピィもこっちにかなり刺さっている。できれば先2託宣から進化しなくて良いので最速でギルヴァを置きたい。吸血鬼側は4PPだとタフネス5がかなり除去しづらいので高確率でギルヴァが生還する。
前述したプランが取れない場合はドラゴウェポンを貯めてタフネス7のギルヴァを作るようにすると除去されにくいので狙っていく。
さいごに
ここまでご拝読ありがとうございます。JCSが終わったとはいえ今環境はまだ店舗予選やJCSの権利がかかったブックオフトレカフェスなど大事な大会がいくつもあります。ぜひ皆さんも大会でギルヴァドラゴンを使ってみてください。