
自己紹介 | はじめてのnote
はじめに
はじめまして。
動画制作を軸にフリーランスで活動している「gaku」と申します。
このたび自分の知識を定着させるため、日常で得た学びをアウトプットする場としてnoteをはじめました。
初投稿として、簡単な自己紹介を記載したので良ければ見てください。
自己紹介
名前 :gaku
性別 :男
年齢 :20代
職業 :フリーランス(動画制作 / スクール講師 / デザイン etc.)
目標 :動画や写真を手段にブランディング支援をしていくこと
趣味 :音楽鑑賞・散歩
経歴
大学編
大学では経営やマーケティングについて学び、
ビジネスコンテストで最優秀賞を取ったりもしました。
(学生の部なので大した規模ではないです)
見ての通り完全に文系なわけですが、
文系特有の「スキルの無さ」に焦りを抱き、
未経験ながらも業界はIT系且つSE職に絞り、就活は進めることになります。
結果として(未だに何で採ってもらえたのか謎ですが)
倍率100倍を超えると言われているそこそこ大手のIT企業に採用してもらい、
希望通りSEとして就職をすることになりました。
サラリーマン編
…がしかし
未経験の自分にとってプログラミングの壁は高く、
ただでさえ高学歴で経験者という
入社時点で自分とは差がつきまくっている同期達から更に遅れを取り、
「これ以上会社のお荷物になるわけにはいかない」と
わずか2年足らずで会社を退職することになります。
(余談ですが...最近同期に会って聞いた話によると、自分が退職してすぐChatGPTが仕事で使えるようになり、プログラミングの難易度がだいぶ下がったとのことです笑)
フリーランス編(現在)
会社の退職にあたり、
これまで会社の人たちにおんぶに抱っこ状態だったコンプレックスや、
若いうちに多くの経験をしておきたいといった理由から、
転職はせずフリーランスに挑戦することに決めました。
手段として明確に何をしていくかは決めていなかったのですが、
即金性の高さや、周りにやっている友人がいたことがきっかけで
動画編集を始め、現在は撮影やスクール講師なども付随してやっているという感じです。
今後の目標としては動画(または写真)を手段として、
ヒトやモノの本質的な価値を伝えるブランディング支援をしていきたいと思い、実現に向けて少しずつ準備を進めています。
さいごに
ここまで読んでいただいた方、ありがとうございます。
あくまで自分の知識を定着させることが目的ではありますが、
読んでいただいている方にも学びがあるように
note更新していければと思いますので、気軽に見てもらえると嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
gaku