見出し画像

青春18きっぷで行く日帰り富士宮浅間大社参拝の旅

少し前に1泊2日で静岡を旅しましたが今回の目的地も静岡。
まぁ長野のお隣ですから(とは言いつつ行きやすいわけではない)
とはいえ、今回は前回訪れていない富士宮へ向かいたいと思います。
 

茅野駅

今回の旅はこちらからスタート。
中央本線茅野駅。
こちらから中央本線で南下していきます。
 

青春18きっぷ

今回の旅は青春18きっぷを使います。
これ5回分が1セットで使用期間が7/20~9/10までで全国のJRの普通列車が乗り放題というすごい切符なのですが私的には5回分も使いきれるか心配な切符でもあります。
が、買ってしまったからには頑張って使いきって見せます!
 

出発

さて、茅野駅から8:00発の中央本線 高尾行に乗り込んでいざスタート。
ちなみにこれに乗る前に飯田線内でビール350㎖缶2本を空けているのは秘密です。

穴山駅

途中渋い駅がありました
穴山駅
穴山氏発祥の土地だそうで、今度降りてみたい。
 
さて、ほぼ定刻の9:00甲府に到着。
9:03発の身延線に乗車するのですが乗換時間わずか3分。
この乗換えはちょっと忙しい!

走る

前にいた学生さんぽい方が走って向かっていったので私も走って向かいました。
(う。。。酔いが)
 
無事間に合いました。
ふぅ

間に合った

さてここからは身延線で富士宮を目指します。
ただこちらの列車、様々な駅で行き違いの通過待ちなどを行うため大変時間がかかります。
でも大丈夫、飯田線で慣れてるぜ。
 
3両編成の列車は途中で徐々に人が降りていき3両目は私含め3人ほど
前2両もロングシートの端と真ん中に人が座ってるくらいになりました。
収支の問題はさておき、乗っている方としてはすごい快適ではあります。
ロングシートなのは残念ですが。
 
甲斐岩間駅にこんな看板がありました。

ハンコの町

少し前に脱ハンコ(行政手続きでの原則押印廃止)が始まった際に確か山梨県知事が反対したというニュースを見た記憶がありますが、そうかハンコの里があるとなればわかる気もしますね。

いちのせ

市ノ瀬駅は秘境駅とのことでいつか訪れてみたい駅。
 
ちょっと面白い名前の駅に到着。

はだかじま、裸島?いえいえ波高島です。
しかしこんな山の中で高い波が起こる島があったのか?
海とは関係なさそうな場所ですが。
 
調べてみたら
昔まだ稲作ができず畑が主体だったところから「畑ヶ島」の地名が生まれ,それが転化したとも,付近を流れる富士川の急流からきた「波高き」が由来であるともいわれているとのことであった
 
だそうです。
波が高いのは海だけとは限らないというわけですね。
波高と聞いて海と考えてしまいましたが、川が急流で波が高いという発想には至りませんでした。
なるほど。
 

駅舎

身延線は富士川とへ平行して走っています。

車窓

飯田線も天竜川と並行して走っているのでなんか似ている雰囲気もありますね。 

車窓2

途中の停車が頻繁にあるので、都度都度降りて駅前を眺めたり。
いい天気だ。
そしてだんだん眠くなりうつらうつらしていると…
 
富士宮駅に到着しました。

富士宮

浅間大社は改札を抜けて右ですね。
徒歩約10分で浅間大社に到着しました。

浅間大社

周りからソースの香ばしいにおいが漂ってます。
あぁあれですね、B級グルメで有名な富士宮焼きそば。
これは食べておきたいところですが、まずは参拝。
 
こちらが全国の浅間神社の総本社で、富士宮のこちらは本宮になり、富士山頂にあるのが奥宮となります。
尚、奥宮に行くほどの体力は持ち合わせておりませんので奥宮参拝編の予定はありません。
 
狛犬

さすがの貫禄


2礼2拍手1礼

富士山の湧水がわきだす湧玉池
池の水がきれいで涼やか

湧玉池


湧玉池
水面

お狐さん

無事参拝終了。
そんなわけで、行っときますか。
 
浅間大社の目の前に富士宮焼きそばのお店がいくつか固まっているお宮横丁に寄ってみます。
 
とりあえず横丁をぐるっと見てまわり
やはり富士宮焼きそばというならまずはここ!
ということで、アンテナショップで並を注文。

アンテナショップ

そしてこんな暑いので当然こちら。
なんと静岡麦酒の生がありました。(別のお店)
しかもプラコップじゃなくジョッキ仕様!

静岡麦酒

さすが土曜日のお昼どきということもあり
少々待ちました(静岡麦酒飲み干すのがまんがまん)
 
初の富士宮焼きそばはいかに?

富士宮焼きそば

具はキャベツの細切りが中心でネギと肉かす。
ふりかけはイワシの削り粉。
 麺がこんなにもちもちしている焼きそばでは初体験!
ソースの味は優しい感じで甘みを感じました。
 いや美味しかった。

このアンテナショップ以外にも横丁内いくつもお店があり
ここ以外にももちろん富士宮焼きそばを出すお店はあるそうなので
また来てみたいところです。

 さて、浅間大社に参拝しお昼も食べたところで本日の旅はこれにて終了。ちなみに富士山は今回の旅でも残念ながら雲に隠れてしまっていました。
なぜこんなに嫌われる?

 今回は青春18きっぷを買ってふと思い立って出かけた旅の為、きちんと下調べはしていなかったことからベタな富士宮観光となりましたがいかがでしたでしょうか。
 では、また次回の旅でお会いいたしましょう。

おっと、最後に夕食用に買った崎陽軒のシウマイ弁当をチラ見せしておきますね

シウマイ弁当

いいなと思ったら応援しよう!