見出し画像

15弾環境で使用したデッキ

こんにちは。チームTKG所属のパラワンと申します。
今回は15弾環境で自分が使用したデッキを紹介しようと思います。15弾環境はバトルアリーナなど様々なイベントがあったが、それといった実績も残せなかった。この環境では個人的に面白いと思うデッキがたくさん作れたため、結果を残した後に紹介しようと思っていた。だが、結果が残せなかったので今回は紹介はボツで残念だなぁと思っていたところ、冷静になって考えてみると、結果を出さないとデッキを紹介できないというルールなんてないと思い立ち、自己満足のために記事を執筆することを決意した。
 デッキに関して詳しい解説を書くことは物理的にもやる気的にも難しいので、全体の簡素な感想とピックアップカードの解説を行います。

デイガナイトMRC (ND/AD)

バトルアリーナ使用3-2予選敗退
ネクラに4回当たってお清めを大量に撃たれた。
ディミトリは増やしてよかったかも。
AD限定構築
城塞のおかげで色バランスが改善し、デッキが動かしやすくなっている。

 筆者が今シーズン最も使ったデッキでバトルアリーナもこれで出場した。従来のデイガナイトに墓地肥やしを大量に入れてシーザーの代わりにMRCをフィニッシャーとした形。ネクラ超次元には不利であるが、他のデッキにはほとんど5割以上あるのが魅力で、ラッカ超次元や赤白速攻に明確に有利がつくのが赤黒MRCにない利点。難点は色んなカードを入れたが,結局お清めドラヴィタのパッケージにあっさり屈すること、プレイが馬鹿みたいに難しいことである。このデッキはMRC特有の墓地管理、ナイト特有の状況判断、複雑な効果処理の順番やフィニッシュの詰め方など考えることが馬鹿みたいに多く、体感従来のデイガナイトの3倍は難しい。それなりに練習したがプレミが減ることはなく、ミスさえなければもっと結果が出ていたのでないかと思う。
他には、光のカードの枚数には苦労した。心の底から入れたいと思えるカードはグロゲとネロとプラスワンだけであるが、グロゲを序盤から打つために光の枚数をある程度確保する必要があり、シャドウやアヴァなど入れたくないカードを採用することとなった。

暗黒獣ヤミノシーザー


このデッキ最強のエンジンでこれ→グロゲやプライマルで手札を整えながら墓地を肥やしてMRCを着地させるのが基本戦術。このデッキではナイトを持っていないベリアルワームを入れられず、墓地肥やしのスピードが不足しているが、呪文でコントロールしながらそこそこの速度で同時並行で墓地肥やしできるこのカードで環境の速度に対応している。2コス3000のブロッカーなのが強くビート対面に早期から仕事でき、軽くて小回りが効くのが素晴らしい。

魔光大帝ネロ・グリフィス


このデッキの守りの要で未だにネロエッグのパッケージは普通に強いと感じられた。ビート対面ではこれを基本的に最優先で考え、MRC着地までの時間をこいつで稼ぐのが重要である。
対赤黒MRC対面では墓地肥やしの速度で基本的に負けているので先に走られるが、こいつを盤面に立てて手札にエッグがあれば基本的に死なないことを意識してうまく相手の攻撃をいなすことが大切である。一方、ネクラ超次元などコントロール対面では無力となる機会も多くなり昔のようないつでも強い万能カードでは無くなってはいる。MRCの攻撃時にサイキックと同時に出るのが強く、シュバル覚醒補助、マティーニ即時覚醒など様々な択が生まれ、状況によって的確な判断が求められる。

神羅スカルムーン


基本的に使うのは蘿月のほうでMRCの回収、墓地肥やし、自分の邪魔な墓地肥やしカードの処理などの仕事ができる。特に役に立つ対面はネクラ超次元でバルカディアスを出されるとバルカディアスが勝手に死んでくれる。
ただ、マナ送りには弱いので過信しないこと。

煉獄邪神M・R・C ロマノフ


15弾で最もデッキの練り甲斐のあるカードで、個人的にデュエプレ史上最高のオリカ。このデッキでは、ホールやエッグ、プライマルで莫大なアドバンテージを生み出し盤石な盤面を形成することが主な使い道だが、状況に応じてヤヌスメビウスなどでリーサルを強引に形成する場面も多々ある。

雷撃と火炎の城塞

このカード一枚でsトリガー、不足しがちな赤白の補充、MRCの的を作る、ネロやMRCから打てるなど様々な役割をこなす。このカードがあることで、ADのほうが、NDよりデッキ全体のバランスが良くなり、使いやすくなっている。



天門ドルバロム (AD)

 使ってて楽しいがMRCには何やっても勝てない。この世でアシュライガーを一番うまく使えるデッキだが、冷静に考えたらガードホールでいい気もする。メカオーやブリザードにも簡単には勝てないので環境で使えるデッキかどうかは微妙。

ヴァルポニカ入り天門フュージョン (AD)

SR20枚 富豪デッキ

 私の代表作といえば天門フュージョンなのだが、以前記事で紹介した構築、考え方とは全く異なる。前作は序盤からブーストして能動的に動くことで相手にプレッシャーをかける戦法だったが、今作は初動は最速4ターン初動で盾でじっくりと相手の攻撃を耐えるマグロデッキとなっている。その原因は15弾で実装された最強カード、エルドラードとバルカディアスを生かすためである。エルドラードをうまく扱うにはそれなりのトリガーが必要になり、本当は入れたくない白騎士ゲートまで入れている。バルカディアスはフュージョンが通しにくくなる中でサブフィニッシャーとして有用で且つ相手のバルカディアスの対策になる。これらを入れると必然的に緑を入れるスペースがなくなり、初動が入らなくなった。MRCが死ぬほど重いのでお清めを入れたいところだが、きちんと対策するには4枚+ドラヴィタホールまで入れる必要がありそんな枠は当然ないので諦めた。正直に言えば、ザーディア、ボルバル、ガードホール、ロストソウルを入れたいところだがそんな枠は存在しない。一見弱そうだがデビルディアボロス杯で最終日1650まで行ったので今期は結果を出した寄りのデッキである。

勇猛護聖ヴァルポニカ


 このデッキの初動で天門から出る、サンダームーンの進化元、ロードリエスと相性いいなどかなり働く子。こいつのおかげで5ターン天門が現実的に安定し、ブリザード対面で盾に何もなくても何とかなるようにしている。

バイオレンスフュージョン


 打っただけでほぼ勝ちのデュエプレ屈指のフィニッシャーだが、最近はゴッド3体揃えても意外と抜け道が多いうえに簡単に打たしてくれないのでこいつに依存したデッキには限界を感じている。このデッキでは打てたらラッキー程度のサブフィニッシャーであり、基本的にはゴッド+ブロッカーで盤面を盤石にして勝ってる。

大河聖霊エル・ドラード


 青白のデカブツのブロッカーが天門使いにはずっとほしかったが、ここまで強くなくてもとさえ思ってしまう一枚。こいつのおかげで5弾環境のようなマグロ天門戦術が復活したほど環境に大きく影響を与えている。パワー15000でコストが軽くなるので効果を発揮しなくてもかなりの盤面制圧力で、近年天門に不足していた面の取り合いの弱さを解決した。このデッキは超次元が入っていないのでバルカメンコが最弱であるためこいつを天門やネクラ対面ではむやみに出さずに、こいつのパワー15000でうまく処理する必要がある。

ネクラグレイトフルデッド (ND)



 BEANS が紹介してたネクラグレイトフルデッドにガードホール入れたら強いんじゃないかと思い構築。ガードホールと相性のいいトリガークリーチャーを多めにいれ受けはそこそこ固い。使用感はBロマとネクラ超次元を足して2.5で割ったような感じで器用貧乏感が否めなかった。ただ、ネクラとラッカには勝率が出せ、意外とランクマでは勝てたので、グレイトフルデッドというカードの評価に困るというのが個人的な感想。

悪魔神グレイトフルデッド


 強いのか弱いのかよくわからないカード第2位(ちなみに1位はネクラ超次元のラストストーム)。7コス進化の絶妙な出しにくさ、ダチュラとの嚙み合いの悪さ、サイキックを出すまでのラグ、序盤にギガヴォル絡めて出しても勝利に直結しない点など使ってストレスを感じるタイミングがしばしばある一方、終盤の強いタイミングで出た時の制圧力、相手視点からのこいつが盤面に居るウザさ、他の進化獣との相性の良さなど褒めるべき点も少なくない。

青抜き4cナイト

昔ながらのデイガナイトに赤緑のカードを刺した形
現環境でもそこそこ戦える
パンダフルライフによるブーストから重いカードをたたきつける構築
安定感に欠けるが動いたときの爆発力は圧巻

  死んだと思われたナイトデッキだが意外と戦えた。最高実績は公認でベスト8と大したことはないがもっと前から使っていたら結果を残せていたかもしれないと思えるほどにはこのデッキ強い。クロスアイニーは我ながら思いついたのが天才といえるほどで、ヘブンとバイオレンスの衝撃の代役以上のことをこなしている。昔ながらのバレバイ型はハンデスの通りの良さと安定感が売りである。一方パンダフルライフ型は爆発力があり5ターン目にガードホールが打てたり、バルカディアスが着地したりする。グローリーゲートさえ引ければほとんどのデッキと戦えるほど、不利対面の少なさは健在であるが、MRCはほとんど無理対面。プレイが難しく、グローリーゲート依存であるため、簡単におすすめはできないが今季一番楽しかったデッキでぜひ使ってほしい。

魔弾 パンダフルライフ


 これが3,4ターンに成功すると序盤からガードホール、シーザー、バルカディアスで制圧できるなど、今までのナイトデッキにない爆発力が得られる。別に大型のカードを使わなくても、マナが伸びることでグローリーゲートやアヴァを連発してデッキを回転させることも強く、ネロの効果で相手ターン中にブーストできるなど恩恵は多い。ただ、こいつを入れた関係でブラッディシャドウの枚数が減るなどデッキのバランスは悪くなっていて、構築には課題が多い。

クロスアイニー


 デイガナイトにおける革命的なカードでsトリガー、赤マナ補充、バルカディアス除去など欲しい要素がそろっている。これとアルカディアエッグによる受けは相当固く、赤白速攻など単なる速攻にはほぼ負けない。また、ガードホールで使いまわせる、打点になるなどクリーチャーとしての良い面が出ており、このデッキを単なる呪文コントロール以上のレベルへと昇華させている。赤緑の色はわざわざ1色増やせばならないほど影響を与えているが、メリットが上回るのでストレスはほぼ感じない。

魔弾 ベタートゥモロー


 シーザーが5枚ブレイクになるなどフィニッシャーとしての役割として投入されているように見えるが、最も大きな役割はグローリーゲートでもアヴァからでも持ってこれる赤緑マナである点である。こいつのおかげでクロスアイニーやパンダフルライフの手打ちが現実的に可能なものになる縁の下の力持ちである

暗黒皇 グレイテストシーザー


 ナイトのフィニッシャーといえばこのカードで、こいつで雑に殴っても強いからナイトが強いみたいなことがあったが、15弾環境ではこいつ1体で簡単に勝てるほど甘いゲームでは無くなっている。例えば、ネクラ超次元対面でシーザー効果でガードホール→デビルディアボロスみたいなとんでもないアドバンテージを得るプレイをしても返しのガードホールガンヴィートで簡単に返されてしまう。ラッカ超次元対面でも盤面のアンタッチャブルに触れずカウンターされる、MRC対面でも簡単に盤面を取り返されるなど残念なことに以前ほどの制圧力はない。そのため、きちんとタイミングを見計らって出すことが重要になる。

今季ADマスターまで行った天門たち


話すことは特にないが使ってて楽しかった

除去のろテラ天門
ランデス天門
トリーヴァネプ天門
青抜きのろテラ天門

 ここまで御覧いただきありがとうございました。この記事は、結果出したわけでも、ランクマで確実に役に立つわけでもないのですが、すこしでも面白いと思ってくれたら幸いです。結果出さないと記事を書きにくいなどデュエプレ界は割と結果至上主義なところがある一方、ランクマや公認大会で結果を出すことにモチベーションを上げにくい(景品がしょぼい、やるメリットが少ないなど)、歪なところがあり、そういった風潮を1ミリでも打破できたら嬉しいです。とはいえ、結果が欲しくないわけではないので次弾では結果を出せるように頑張るつもりではいます。





いいなと思ったら応援しよう!